解決済み
院生の場合のエントリーシート院生の場合のエントリーシートは、学生時代にがんばったこと や 自己PR は研究に関するエピソードでないといけないのか? 人事の人は実際、大学院のエントリーシートに何を求めているのか が気になっています。 私の持っているエピソードとして ・大学の図書室で、勉強法や論文の書き方に悩む相談者に対応する学習アドバイザーを担当 ・企業からの実験依頼が研究室にきて、私が担当。 ・大学のC言語の授業でTA(授業のアシスタント)を担当し、演習時間に問題が解けない生徒にアドバイスをあげる といったものがあります。 下記に、企業からの実験依頼の出来事についてのエピソードを載せますが、これは大学院生のエントリーシートとして どう思われますか?依頼の話しなどではなく、本当に自分の研究したことについて専門的に書いたほうがいいのでしょうか? 最も力を注いだ学業(卒業論文等も可)の内容をお書きください。 通販会社からの依頼に協力したことです。 依頼は、企業から配属された被験者6人に毎晩、各自宅で睡眠測定をしてデータを送ってもらい、睡眠の質を分析するといったものでした。私は、睡眠測定の研究を行っていたのでこの分析役を引き受けることにしました。しかし、実験当初は被験者が機材を破損させてしまったり、スケジュールが合わなかったりと実験はうまく行きませんでした。 そこで反省し、被験者と面識を持つことが大事だと考えた私は、それまで被験者と実際に会うことなくメールのやり取りだけで済ませていたのをやめ、面識を持つため被験者を全員集めて説明会を行うことにしました。 また、被験者との測定データの受け取りもメールではなく、自身で家に訪問することで、そのつど意見交換をすることにしました。これにより、実験は円滑に進むようになり、4ヶ月にわたる実験は無事成功を収め、実験の模様が通販番組で紹介されることが決定しました。 この経験から、研究に関しても協力して結果を出すためには自ら努力し歩み寄ることが大切だとわかりました。 誰かご意見よろしくお願いします。
2,664閲覧
大手食品メーカーで研究員をしています。私も大学院卒です。 結論から申し上げると、あなたの文章はESで真っ先に落ちる文章です。 理由は当たり前のことが書かれているからです。動物実験ならいざ知らず、相手が人間ですよね?忙しい中協力して貰うために積極的に自分から歩み寄るのは当たり前と思いませんか?あなたはコミュニケーションを理解していないなと思われて終了です。 院生ならもっとレベルの高い文章を作って下さい。
なるほど:1
ここで聞くより、大学の就職課で聞くのが一番ではないでしょうか? ネット上は不確かな情報であふれかえっていますので…
< 質問に関する求人 >
研究室(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る