教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療関係へ転職を考えています。相談に乗っていただきたいです。 接客業をしている24才♀です。

医療関係へ転職を考えています。相談に乗っていただきたいです。 接客業をしている24才♀です。現職場が閉店してしまうこともあり、以前から興味があった医療関係(医療事務・薬局事務・動物病院受付・歯科受付)へ転職をしたいと思っております。 一般事務の経験は有りますが医療事務は未経験です。 ニチイにて医療事務口座は修了しましたが、試験はまだ受けてません。 資格より経験だということは重々承知しております。 なので正社員よりパートから経験を積んでステップアップをはかるべきでしょうか? 結婚後も働きたいので育児休暇有りの職場を探しています。 現段階で動物病院受付に応募を考えています。 経験者の方、先輩方どうかアドバイスをお願いします。 長文読んで頂きまして有り難うございました。宜しくお願いします。

補足

皆様有り難うございます。動物病院受付は求人消えたので応募できませんでした。 やはりパートで探しながらじゃないと厳しそうですね…

続きを読む

560閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    医療事務してます。 私の知り合いで産休やパートで働いてるのが多いのは、調剤事務が多いです。しかも資格もってないかたが多々・・・。詳しくは聞いたことがないのですが、どおも販売士?なるもののを、取らされた(勤務してからのようです)そうです。 医療事務は産休取ってブランクが1年とかあくと なかなか厳しいような気がします。クリニックで比較的落ち着いた病院ならなんとかなるのかなぁって感じですね・・・。あと医療事務は経験無いと採用される率が非常に低いかと・・・。私的には調剤事務か歯科事務がおすすめです。

  • 医療法人で人事を担当しています。 医療事務の求人に関してですが、医事業務を派遣・依託に任せている病医院はたいへん多く、正職員採用枠も少ないながらありますが、状況によってはかなり難関です。 新卒採用時以外の採用時には、資格の有無よりも実務経験の有無が問われます。 結婚・出産後も仕事はあります・・・とニチイ等ではそれが売り言葉になっていますが、相当福利厚生がしっかりしている大きな病院でないとその条件は満たされていません。 院内託児所等がある病院であっても、事務職は利用できない場合が多々あります。 勤務先の病院それぞれですが、前職で勤務していた病院では事務職も託児所が利用でき、産休・育休もフルに取得できました。 男女限らず勤続年数の長い職員が多かったです。 動物病院のそのあたりの状況が解りませんが、個人経営となるので院長の考え次第と思います。

    続きを読む
  • 医療事務してます。 この業界、医師や看護師のような国家資格が必要な職種には比較的福利厚生がありますが、医療事務のようなヒエラルキー最下層には厳しいですよ。 託児所併設してても事務員は使えない、なんてよくある話ですし。 産休はとれても育休までは難しいでしょうね。 いくら法律が認めていても、現場でそれをできるかは別の話ですよね・・・ ちなみに診療所ではもっと厳しいですよ。 カツカツの人数でまわしてますから。 なれるのであれば正社員が一番ですねー、パートだとやはり業務内容が制限されますし。 がんばってくださいね★

    続きを読む
  • 正社員に応募しつつ、パートアルバイトでも経験を積むために 妥協する、というところでは? ところで医療関係って一部の病院以外は零細企業ですよ。 当然、院長がものすごーく育児休暇に理解がある場合以外は 労働法に違反しようと「辞めろ」といわれるのがオチ。 大病院だと病院に託児所が併設されたりして便利だったりする 時もありますね。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる