解決済み
サービス残業って、世間一般から見てよくあることなのでしょうか?今年の4月に都内の某信用金庫に入庫しました。 新社会人になったばかりで、世間や世の中の慣習や暗黙の了解といったことがまだ分からないのですが、 サービス残業は世間一般からみて、ごく当然のことなのでしょうか? 私の職場の場合、新入職員は6月までは定時帰宅で、7月から残業が解禁されたのですが、 残業代が正しくついていないようです。 私はまだ大して残業をしていないのですが、上司や先輩の勤務管理表を見たら 20:00まで残業をしていたのに18:30までしか残業代がついていませんでした。 実際、私も19:30まで仕事をしていたのに、翌日何も言われず黙って、18:30と書いてある勤務表を渡されました。 また上司や先輩は、休日も出勤しているようですが、その分の手当や振休もついていないようです 私の支店の支店長は、 <残業する人間、休日出勤する人間=無能なヤツ> という考えがあるようで、とても言えるような雰囲気ではありません。 (その考えのすべてを否定するわけではありませんが、実際は・・・。) 入庫したばかりでこのような現実に直面して、とても戸惑っています。 また新入職員という立場上、職場の人間には相談し辛いです。 それぞれの会社や金融機関によってバラつきがあるかもしれませんが、金融機関にお勤めの方や 同じような経験のある方など、現状はどうなっているのかどうかお教え頂けないでしょか? 宜しくお願い致します。
496閲覧
まず基本的に金融業界はどこも似たり寄ったりです。比較的時間外が多く、またサービス残業も多い業界です。それは信金に入庫した以上、避けれないものと思ったほうがいいでしょう。 金融はメーカーと違い、差別化の難しい業界です。オリジナリティあふれる商品が開発できれば、高い付加価値が得られるメーカーとは違い、金利での勝負だったり、いかに取引先とうまくやっていくか、という部分に焦点が当たりがちで、その点では時間外に稟議書いてたり、夜のお付き合いをしてたり、労働集約的なところがたぶんにあります。 頭脳労働者のようでいて、実は違います。 で、金融は一方で上昇志向(高い給与や役職の欲求)を持つ人が多いので、長時間労働を当然とする人も多いのです。 で、実際にえらくなる人はそういうところに無頓着でいられる、いい意味での「バカ」が多いのも事実です。あまり深く考えずに行動する=行動力が高いのでしょうね。 せっかくですから、その雰囲気にどっぷりつかってみるのもいい社会勉強だと思いますよ。仮に将来転職することになったとしても、何かしらの収穫はあるはずです。
私もこの春入社しました。 私も残業代が全然ついていません。人事から残業したらしっかりタイムカード切って帰ってねと 言われましたが残業代が4分の1しかついていませんでした。 総務の先輩に相談しましたがこの会社はそうみたいだよと軽く言われてしまいました。 会社で1日に大体13時間は最低働いていますがそれに見合う給料はもらえていません。 残業に関しては自分の会社では無能という考えはもたれていません。 つかないんだからしょうがないと先輩社員はみんな言っています。 これが現実なんですよね。
サービス残業よくあることですよ。程度によりますけどね。 私が以前勤めていた会社もサービス残業でした。 18:30定時で、毎日22時前後までサービス残業。 昼間サボっていたわけではありません。業務量が多く、日中はずっと席に座って黙々と仕事してました。 確かに、残業=無能という考えもありますよね。仕事が終わらないなら残業ではなく朝早く来れば良いとか。 サービス残業は嫌ですが、会社に改善させることは難しいかと。私は19:30ぐらいの残業なら許容範囲です。 今後さらに残業が増えたり許容範囲を超えたら、転職するか労働基準監督署に駆け込むかどちらかですね。
< 質問に関する求人 >
残業(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る