教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

さきほどはありがとうございました。 手直ししたものをアップするので、また感想をきかせていただけたら嬉しいです。

さきほどはありがとうございました。 手直ししたものをアップするので、また感想をきかせていただけたら嬉しいです。私は、大学で準硬式野球部の主将を務め、「PDCAサイクル」の大切さを学んだ。 ある時私は経営管理の授業で「PDCAサイクル」という言葉に出会う。この時私は、我々のチームには「check」と「act」が欠けていることに気付いた。試合に対する目標は立てている、しかし、試合後の振り返りと、それをもとにした練習計画が不十分であり「check」と「act」を意識した「PDCAサイクル」を回す必要性を感じた。 「check」と「act」を強化するべく、以下の取り組みを行った。 ①試合中でも、気付いたこと、感じたことをメモに残した。 ②そのメモとスコアブックをもとに、練習内容の改善を図った。 例)5/2対○○大学 3-0 敗戦 「check」・・・失点3は全てピンチでのエラー、またチャンスをことごとく潰したことが敗因としてあげられる。プレッシャーのかかる場面で本来の力を発揮できていないという結果から「集中力の向上」を課題として提示する。 「act」・・・「集中力の向上」を図るため、練習時間を減らす。翌週から練習時間を4時間から3時間に変更する。量よりも、質を意識した練習に取り組んだ。 このような、「check」と「act」を意識した取り組みが報われたのか、春最下位だったチームが秋には4位まで浮上した。 私はこの経験で「check」「act」に力を入れることで「PDCA」を回す力を身につけることが出来た。貴社においても、業務を円滑に、そしてより質の高いものにするためにこの力を生かすことが出来ると自負する。

続きを読む

468閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①②や例、「check」…などの表記ができない場合(ネットで提出する際改行できない入力方法の場合など)もあるのでそのときは文章にしなくてはなりませんが、基本的には分かりやすくていいと思います^^

  • 大学生位の人生経験で勝手に「自負」はしない方が いいでしょう。 ここのカテゴリでよく見かけるのが、「自負」「確信」です。 まだまだ社会人でもない大学生が何を根拠に就職先で 行う業務に関して「自負」や「確信」を持ってしまうのか 不思議でしょうがありません。 また良く見かけるものでは「改めて実感」「必ずお役にたてる」 「改める」ほど人生経験は積んでいませんし、実際の現場に いるわけでも、無いのになぜ「必ずお役の立てる」とわかっているのか 謎過ぎます。 私が書類選考担当なら、まず落としますね。 根拠のない強い言葉ほど、見ていて不快な物はありません。 何故、「これからも努力を重ねて」や「研鑽に励み」などの言葉が 出てこないのか・・・ 大学生特に新卒者に求める資質は、会社に入ってからも努力を怠らない者 という事です。 まだまだ未完成だからこそ、良いのです。 勝手に完成されちゃうと、困ります。 私が以前、東証1部上場企業の人事部新卒雇用担当だった時は 履歴書や自己PRに「自負」「確信」「必ず貢献できる」「改めて実感」 等のまるで人生経験豊富な人が使うような言葉が入っていれば、 そこで書類選考は終わります(つまり落としました。) 「必ず努力をして、会社に貢献できるように致します。」でギリギリです。 強い言葉は一見文章を力強く出来ますが、雇用する側にとっては 書類選考で落とすか、面接で突っ込むかどちらかです。 面接の際に薄っぺらい根拠だと、落ちますよ。 確実な根拠なんて、持てないはずです。 何かのマニュアルに書いているのか知りませんが、 現場とマニュアルは考え方が違います。 もう少しへりくだった文章や将来性を感じる文章にした方が 私は良いと考えます。

    続きを読む

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる