解決済み
司法試験合格者は何と呼ばれますか?医師国家試験の合格者は”医師”ですよね。司法試験合格証書には何て書いてあるんですか?弁護士免許?でも当然検事や裁判官になる人もいるわけですよね。純粋な興味からです。
合格証書には何て書いてあるんですかね?
3,564閲覧
司法試験合格者でよいのではないでしょうか。 その後司法修習を終えた者(先に書いてあります2回試験に合格して修習を修了した者)は、「司法修習生の修習を終えた者」となり、それらは場合によって「弁護士となる資格を有する者」(弁理士法、行政書士法等)などと表されます。 ちなみに、医師国家試験に合格した者は「医師国家試験合格者」であって医師ではありません。医師は医籍(医師名簿)に登録されてはじめて「医師」と称することができます。 たいていの資格は合格後に登録の作業が必要であり、合格の事実のみで資格化するのは幾つかの検定などであり、それほど多くないとおもいますよ。 補足への回答 「第○○回医師国家試験に合格したことを証する。」厚生労働大臣氏名(公印) ってな感じで書かれております。 情報公開が進んで参りましたので、成績等通知書などと一緒に、最近流行の圧着式のはがきで送られてきます。 旧司法試験のは、昔のやつを見せてみらった記憶がうっすらとあるのですが… 合格証書、本籍、氏名、生年月日、「司法試験第二次試験に合格したことを証する(読点無し)」司法試験委員会委員長○○(公印)ですね。桐紋(法務省紋章)入りの金縁賞状形式です。 新司法試験のはすいませんです。わかりません… 司法修習の修了は、 証書、氏名生年月日、「司法修習生の修習を終えたことを証する(読点無し)」 最高裁判所(公印) こんな感じですよ。
なるほど:4
①単に司法試験合格者 ②平成○年度司法試験に合格したことを証する。・・・では? 弁護士等になるには別に法曹資格が必要です。司法試験合格後に研修所に通い、また全国の裁判所等で実務研修の必要ががあります。研修所の修了試験(通称二回試験)に合格してから道(判事、検事、弁護士)が別れます。
< 質問に関する求人 >
弁護士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る