解決済み
簿記2級、標準原価計算の問題がどうしても解けません。それぞれの基本的な求め方はわかるのですが、原価実績や標準原価カードの読み取りに難アリです…。
79閲覧
それは製品1単位あたりの標準原価である原価標準(=標準原価カード)の価格水準(単価や賃率)と消費量水準(kgや作業時間)に、当月の生産量2700個を掛けてやれば分かるのではないでしょうか。 標準直接材料費270,000千円 =(5千円/個×20k g/個)×2700個 =5千円×54,000kg 標準直接労務費135,000千円 =(5千円/時×10時間/個)×2700個 =5千円×27,000時間 シンプルに言い換えると標準とは目標のこと。 直接労務費に関しては消費賃率も作業時間に関しても目標は達成出来なかった。 しかしだいたい材料の購入単価は工場長や直接工の頑張りではコントロールできない。材料の目標単価は5千円は62千円と目標は達成出来なかったが、工場長以下直接工の頑張りで材料の消費量は目標が54,000kgのところを実際は52,000kgで済んだのだから現場の頑張りはかなりのものです。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る