解決済み
新卒のSESについて Fラン大学生、26卒の者です。 本当に不安でたまりません。 5月ごろに、SESの中小企業の方から内定をいただきました。その時は本当に嬉しかったです。しかし、SESについてネットで調べてみたところ、「新卒でSESはやめとけ」、「SESは精神病む」「新卒カードの無駄」 「ブラック企業」など、さまざまなワードが目に映ります。 本当に良かったのでしょうか? 何となく目を通してみても、スキルアップをして転職をすることが勧められているようで…。 私は転職をしたいとも考えてはおらず、本当にここでよかったのかと最近考え込んでしまいます。そして一度考えてしまえば、今にも潰れてしまいそうな気持ちです。 ただ会社の方々はとても温厚で優しく、同期との懇親会、内定式についてもとても和やかで、賑やかで、本当に楽しかったです…。 新卒が中小企業のSESに勤めることについて、どう思いますか。
すみません、25卒でした。
364閲覧
SESの中にも色々あります。ピンキリです。 口コミで蔓延るような会社は、人材を駒としか思っておらず、スキルアップもできない会社です。一方で中にはエンジニアファーストで案件取ってきたり、SESとは違う事業をやっている部署もあったり、新卒にも非常に丁寧に仕事を教える会社も存在します。一次請けが出来る会社なら強いですし。 確かに正直、新卒ならSIerや自社開発の企業の方が圧倒的にいいです。しかしそれらは超大手が多いので新卒でも入社は難しく、であればSESの中小でも良い企業にいければ問題は無いと思います。どうしてもプロジェクト単位で働く場所が変わりますが。 ですからSESだから一概にダメ!ブラック!という訳でもないです。その会社単位できちんと見極めないといけません。
いまだにわけわからんが。 「SESの中小企業」とか「SESに勤める」っていう使い方に違和感だらけ。 SESって契約形態だし、そもそも今はそういう言い方もしないのでは? 準委任契約でしょ? 別に開発主体の会社でも、顧客先への支援として準委任契約をして顧客先に常駐なんて普通にある。 一括請負契約であっても、情報漏洩が怖いから顧客先での作業なんて普通にある。 見た目は準委任契約も、一括請負契約もそうなるとあまりわからない。 ある意味派遣だってそう。 ただ、指揮命令系統やら、責任範囲とかはまるで違う。 こういうのがわかっていない連中がぎゃあぎゃあ言っているだけに思う。 ま「なんちゃって」もあるので、ここはあれですが。 その会社が準委任契約が主体の業務形態なのか? 下請け構造なのでは? 一括請負契約だけど、いわゆる3次受け、4次受けとかなのでは? それならSESでも何でもないけど。 ただ、「なんちゃって」の客先常駐なのでは? あと、IT系で転職しないなんてありえない! キャリアマップを自分でもって、転職していくのは当たり前 「昭和」思考もやめましょうよ。
そうだね:1
今から他を受けて1番マシなところに行けば良いです。転職サイトで未経験で絞れば腐るほど仕事あります。
SESというのは会社の種類ではなくサービスの契約形態のことを指しますが、重要なのは契約形態ではなく「その会社が何次請けポジションの会社か」です。ネットでSESと誤用される会社は主に三次請け以下の会社のことを指します。あなたがおっしゃるSESが同じものを指しているかどうかは念のためご確認下さい。 本題に入ります。 > 新卒でSESはやめとけ > 新卒カードの無駄 新卒で入ることが無駄かどうかは簡単に見極める方法があります。それは「未経験」で中途採用をしている会社かどうかです。この業界では2次請けポジションの会社でも未経験採用の求人は少ないです。未経験でも転職できるということは敢えて新卒カードを使うのは勿体ないという意見は理解はできます。 > SESは精神病む コンサルでもSIでも一次請けでも精神を病む人はいます。 > ブラック企業 IT業界はごく一部を除いてブラック気質なところはあります。昔よりだいぶマシにはなりましたが。 > スキルアップをして転職をすることが勧められている コンサルでもSIでも二次請けでもそうです。一次請けの人でもよりキャリアアップできる人もいます。 個人的な意見を言うと、新卒カードを活かすなら少なくとも二次請け以上のSIerに入るのが望ましいです。
< 質問に関する求人 >
エンジニア(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る