解決済み
公認会計士試験の勉強通信でしてます。企業法など理論科目では模試で満点取れたり順調ですが簿記管理の計算科目で苦戦してます。直近の簿記の模試は先生が本試験レベルの難しい問題だから点数取れなくて普通と言ってくれましたが相当勉強したのに32/100しか取れませんでした。模試第一回は65/100とか簿記でも取れたりしたのですが私の対策が十分でないのでしょうか?今回の範囲はキャッシュフロー計算書や本支店会計、企業結合などそもそも難易度の高い分野からの出題でした。毎日簿記だけで1日4時間以上は最低勉強していて週50時間以上全ての勉強しており絶対に公認会計士試験に受かりたいと思ってます。社会人です。簿記が本気でできるようになりたいです。簿記2級3級は取得してます。アドバイスお願いします。
113閲覧
1人がこの質問に共感しました
原則として短答は理論で勝負して論文は計算が勝負です キャッシュは短答は全切り出来ます、論文は同じのが第3問で連続で出ることないので今年の論文では全切りで臨みました、本支店は出題頻度低めなので切ってもOK、企業結合も短答期は私は全切りしてました もう少し出題頻度高くてかつ点の取りやすい箇所を探してみてください、重要度に差をつけて濃淡のある勉強が必要です 本試験レベルだとCPAは200点満点ですが、他予備校でしょうか
簿記の計算科目で苦戦している場合、以下の点を見直してみてください。 1. **基礎の徹底**: 簿記2級や3級の基礎知識がしっかりと身についているか再確認し、不安な部分は復習してください。 2. **問題演習の質と量**: 模試の問題だけでなく、過去問や他の問題集を使って、より多くの問題に触れることが重要です。特に、キャッシュフロー計算書や企業結合などの難易度が高い分野は、問題のパターンを把握し、解法のステップを確実にすることが大切です。 3. **解説の徹底**: 間違えた問題の解説を読み、理解が不十分な点を明確にし、その部分を重点的に学習してください。 4. **時間管理の工夫**: 勉強時間が限られている中で、効率よく学習するためには、時間管理を徹底し、計画的に勉強することが大切です。特に、短時間で多くの問題を解く練習を行うことで、試験時のパフォーマンスが向上します。 これらの点を踏まえ、継続的に努力を重ねることが重要です。また、必要であれば、専門の予備校やオンライン講座などを利用して、さらに学習の質を高めることも検討してみてください。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
簿記の計算問題で苦戦されているようですね。公認会計士試験の簿記科目は確かに難易度が高く、問題の作問傾向も年々変化しているので、対策が難しいのは事実です。 ・模擬試験で満点を取れるようになるまで、根気強く練習を重ねることが大切です。キャッシュフロー計算書や本支店会計、企業結合などの分野は確かに難しい部類に入りますが、問題の傾向を把握し、類問演習を繰り返すことで得意分野に変えていけると思います。 ・単に問題を解くだけでなく、間違えた問題の解説をしっかり理解することも重要です。自分なりに問題文の要点をまとめ、計算過程を振り返ることで、同じミスを繰り返さないよう心がけましょう。 ・勉強時間を確保されているようですが、質より量を重視しすぎると、かえって効率が落ちる可能性があります。集中力が切れたら適度に休憩を取り、質の高い勉強時間を確保することをおすすめします。 簿記は根気のいる分野ですが、着実にステップアップしていけば必ず実力は付いてくるはずです。焦らず、自分のペースで着実に勉強を重ねていってください。頑張ってください。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る