回答終了
パート先の弁当屋の売上げグラフと利益のグラフをネットで見つけました。 売上げはほぼ同じですが(横ばい?)、純利益がどんどん落ちているのはなぜだと思いますか?パートは8時から13時までの契約ですがほぼ全員7時から8時までの無給労働を強いられています。違法だと思うのですが、この利益が下がっているグラフを見ると、パートにタダ働きさせるな!と言いにくくなりますかね?
23閲覧
いやいや、無賃労働禁止の法的条件に「利益が出ている前提で」なんてのは有りませんよ。そんなの、出ようが出まいが違法なので、雇用者は違反しなくて済むよう、経営を考えるべきですからね。 売上額が同じなら、利益はどんどん減少するでしょう。諸経費がどんどん上がるからです。弁当店の粗利(売上総利益)は概ね50%台ですが、昨今ではそれも割り込んでると思いますよ。食材の高騰は激しいですからね。 そして、その削られた粗利の中から家賃・人件費・機械等の減価償却費などの高額且つ固定的な費用を出さねばなりません。人件費などは、最賃も毎年上がりますからね。 これらを考えると、売上自体が毎年、少なくとも5%程度は上昇し続けてないとダメなんですよ。それで初めて最終利益(税引き前当期利益)がトントンで維持出来るんですよ。 ま、商品を値上げすれば売上個数は減るでしょうから、難しい決断だとは思いますが、他に生き残ってる弁当店も多々有りますものね。無賃労働に頼るのはどんな理由があろうと免罪されませんよ。
< 質問に関する求人 >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る