解決済み
会社 やる気がない人について。 就労支援A型事業所に勤めています。 私と同時期に入社した人で、やる気がない人と私より後に入社したのにできるのにやらない人がいます。前者は1ヶ月のうちのほぼ半数を体調不良(かどうかは怪しいです。一部スタッフからはやる気なさそうと言われてます)で休み、月に5回出ればいい方、仕事は遅くよく喋ります。施設外就労という会社外の仕事があっても体調不良の理由で休みまくり、周りに迷惑をかけています。時間が大事な仕事で誰よりも遅く、仕事もろくにできません。 後者はできる人が少ない仕事ができるのにやりたくないの一点張りでやらないし施設外就労にも全く行ってません(最初は行かされてましたが本人が行きたくないと言ってません)。身体の悪い人でさえ簡単な施設外就労に行くのに、です。会社の中にいるだけです。 会社はいいところなだけに事業所は変えたくないけど、やる気がない人と働くと思うとイライラします。 我慢するしかないのでしょうか
誤字があったので補足です。 本人が行きたくないと言って、施設外就労には一切行ってません。です。 この人たちのせいで、仕事ができる人が施設外就労ではなかった日に施設外就労に行かされ、前者の人が遅ければ遅い分だけ私を含めた他の利用者に仕事が回ってきます。
72閲覧
働きアリっているじゃないですか? 蟻ってみんな女王の為に働いてるって言われてますけど、一定数働いてない蟻がいるんです。 そして不思議なことに働いているアリだけ集めたらまた一定数働かない蟻が出てくるんだそうです。 人も集団の原理は同じみたいです。 2.6.2の法則って言われてまして10人居たら2人はめちゃ努力し向上心の高い人、6人は環境に左右される人(普通の人)、残りの2人は頑張らない人、このような法則があるみたいです。 逆に頑張らない人だけ集めても2.6.2の法則は生まれるみたい。 人は人、自分は自分、確かに自分に迷惑かける人は嫌ですよね。 そういう人は最初から居ないものだと思うしか無いと思います。 上に相談して対応してくれなかったら諦めるしかないかな。
同僚のやる気のなさに対するあなたの気持ちは理解できます。しかし、他人の行動を変えることは難しいため、自分自身の気持ちの持ち方を変えることが大切です。 ・同僚のやる気のなさに注目するのではなく、自分の仕事に集中することをおすすめします。他人の行動に一喜一憂するよりも、自分のパフォーマンスを高めることに専念しましょう。 ・上司や人事部門に状況を説明し、適切な対応を求めることも検討してみてはどうでしょうか。ただし、同僚を非難するのではなく、建設的な提案を心がけましょう。 ・最悪の場合、転職を検討するのも一つの選択肢かもしれません。しかし、現在の職場環境が我慢できる範囲であれば、自分の心の持ちよう次第で乗り越えられるはずです。 同僚のやる気のなさに振り回されるのではなく、自分自身のパフォーマンスと心の安らぎを大切にすることが重要です。状況を受け入れつつ、前向きに対処していきましょう。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
職場でやる気がない人と働くことは確かにストレスになりますね。まずは、直接的な対話を試みることが重要です。彼らの動機や困っていることを理解し、サポートを提供することができるかもしれません。また、上司や人事部に相談して、彼らの状況を正式に報告し、適切な対応を求めることも一つの手です。 ただし、他人の態度を変えることは難しいため、自分自身の感情の管理にも注力することが大切です。ストレスマネジメントの技術を身につけ、プロフェッショナルな態度を保ちながら、自分の仕事に集中することが最終的には有効かもしれません。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
< 質問に関する求人 >
就労支援(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る