解決済み
社労士試験の択一式が合格基準点を超えてくれません。 当方、社労士受験8年目になります。 ここ5年ほど、選択式は30超えて足切りもほぼないような状況が続いてます。一方の択一式は40-45の間をいったりきたり。 去年は合格基準点に1点足りずの44でした。そして今年は40と 成績が下がってしまいました。 毎年70%以上の正答率を5,6問平気で落とします。(偏った科目ではなく) 周りがとけるということは、それだけ基礎的な問題だったということです。 でも解いてる時はそれが簡単な問題と気づかなかった。つまり知識に穴があった ということなのでしょう。 勉強時間は1000時間以上はしてますが、最後の追い込み方にどうしても難があるようです。1日2教科ずつ各教科のテキストを精読しつつ、 全教科の過去問(5肢択一)をちょいちょい解くという感じです。 ちなみに予備校は毎年変えてます。2年連続同じ予備校にしたことがありません。 まぁ予備校は手段なので変えようが変えまいが受かる人は受かる、と。 グダグダ言ってますが、似たような境遇の方、経験された方いらっしゃいましたら この迷えるおっさんに何かアドバイスをお願いします!
1,005閲覧
2人がこの質問に共感しました
十年以上前の合格者です。択一は合格した年は59点、選択式1点未達に泣いた前年は58点でした。私の場合は毎日1教科のテキスト通読及び別の科目の一問一答式過去問の高速回転を基本にして選択式問題集を少しという感じでした。暗記科目は比較的得意でしたので社労士試験は私には合っていたように思います。 アドバイスをするとしたら、基本レベルの問題を落としているということなので過去問をもっと増やした方が良いと思いますし、テキストにも本試験での頻出箇所には印をしてメリハリを付けた方がよろしいかと。 資格予備校は私は同じ学校を利用していました。次のページには何が書かれているかがわかるぐらいにまで慣れ親しんだテキストから離れることは得策では無いと思います。
< 質問に関する求人 >
社労士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る