回答終了
商業簿記、工業簿記に係らずテキストをまず読んである程度覚えたら 該当の箇所の問題集を解くを繰り返していました。 テキストが全部終わってから計算とやると忘れることが多いので 1日目①理論→①計算 2日目①計算→②理論→②計算 3日目②計算→③理論→③計算 見たいな感じでやってました。 ①とかはテキストの節で区切ってましたね。 30分で1章終わらせるとかは自分では無理でしたから1節ごとにやる感じです。1節はだいたい4から8ページくらいでした。 1節なので計算が少ない場合は過去にやった計算を増やしてやりました。 上の例だと4日目に③の計算をやるのですが時間が余れば①の計算をやるみたいな感じでしょうか? 計算が15分、テキスト30分、計算が15分 を続けてましたね。 進捗が悪いと土日で調整してました。
テキストは1日でサクッと読み終えるべき んなもんチンタラ読んでても意味ないです で、さっさと問題解こうね 商業テキスト1日で読み終える→問題演習(テキスト、解説を適宜読む) →工業も同じ流れ 2級までは独学でも行ける。講座を受けるかは好きにしたら良い
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る