教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険の受給額について質問です。 現在48歳です。

失業保険の受給額について質問です。 現在48歳です。今の会社に20年勤めていますが今年度いっぱいで退職する予定ですが、退職金がない会社なので退職後に失業保険をもらいながら次の事を考えようと思っています。 失業保険は私の場合(勤続22年)はいくらくらいもらえて、何ヶ月受給資格があるのでしょうか。ちなみに、雇用保険は入社時からかけてあります。 簡単な計算式などありますか

続きを読む

136閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    失業保険(失業給付)の受給額や受給期間は、いくつかの要素に基づいて計算されます。 具体的には、年齢、勤続年数、退職理由、そして退職前の給与(賃金日額)によって異なります。 受給資格期間と給付日数 48歳で勤続22年の場合、自己都合退職と会社都合退職のどちらかによって給付日数が異なります。 自己都合退職の場合 受給資格期間は最大240日(約8ヶ月) 会社都合退職の場合 受給資格期間は最大330日(約11ヶ月) 受給額の計算方法 受給額は、基本手当日額と呼ばれる1日の給付額に基づいて計算されます。 これは退職前の6ヶ月間の平均賃金(日額)の50~80%程度です。 計算式は以下の通りです。 賃金日額の計算 賃金日額 = 退職前6ヶ月間の総給与(ボーナスを除く) / 180日 基本手当日額の計算 賃金日額の50%~80%(年齢や賃金日額に応じて変動) 例えば、退職前の月収が30万円だった場合 30万円 × 6ヶ月 = 180万円 180万円 / 180日 = 1万円(賃金日額) 次に、基本手当日額を計算します。 48歳の場合、賃金日額が5,010円以上であれば、その50%が基本手当日額となります。 よって、 基本手当日額 = 1万円 × 50% = 5,000円 実際の受給額 基本手当日額に受給日数を掛けたものが、総受給額となります。 自己都合退職の場合 5,000円 × 240日 = 120万円 会社都合退職の場合 5,000円 × 330日 = 165万円 注意点 受給額には上限があり、48歳の場合、2023年時点での上限額は6,830円/日です。 受給開始には待機期間(通常7日間)と、自己都合退職の場合は追加の3ヶ月の給付制限期間があります。 具体的な計算は個人の状況によって異なるため、正確な金額を知りたい場合は、最寄りのハローワークでの相談をお勧めします。 また、最新の情報は厚生労働省やハローワークの公式サイトで確認できます。

    1人が参考になると回答しました

  • 年齢、雇用保険加入期間、退職前6ヶ月の給料、退職理由によります。 https://keisan.casio.jp/exec/system/1426729546

  • ネットで検索すれば簡単に見つかります。 それか退職したら離職票が届くので、離職票をもってハローワークに行けばいいと思いました。

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる