回答終了
社会保険労務士又は税理士の資格取得について質問です。20代から事務職をしていて現在46歳なのですが…建設会社の中小企業を立ち上げて15年目になりました。社労士さんや税理士さんに顧問料を払いお願いしていますが経験年数などを生かし今後の事を考えたら自分で資格を取得してやってもいいのでは…と思うのですが、年齢的に遅いでしょうか?またそんな簡単な事ではないとは分かってはいますが、子供も大きくなり子育ても落ち着いてきたので、どうにか取れないものかと思いまして…顧問料もお高いので質問させていただきました。良いアドバイスやご意見お待ちしています。
232閲覧
1人がこの質問に共感しました
専門家がいる所以はその専門課程について金を払うことで完璧にやってもらうことです。 顧問料が高いと言っても人1人雇うよりはよっぽと安価なのでは?何に対する比較で高いと思われているか整理してみてはいかがでしょうか。 自分でやれるなら資格不要でやっても良いものですが、私なら金を払ってでも代表業務(本業)の時間を確保して売上を上げてゆくことが本分であると思ってしまいます。 他の方が取得等々について書かれているので別角度からの回答をいたしました。
なるほど:1
資格を取って、色々な会社の資格に関すること、税務申告や社会保険の手続き関係をやるならともかく、自分の経営する会社しかやらないのなら、効率が悪すぎます。 資格を取得する努力もさることながら、資格は維持するでも会費なども必要で、努力義務かもしれないが、研修の受講義務もあります。 資格登録時の費用だって、2つ登録すれば50万円ぐらい必要だし、会費だって年20万円はくだらないでしょう。
なるほど:1
年齢制限はないが、社労士と税理士はかなりキツイ。 社労士は2〜3年、税理士は5〜8年かかると言われてます。 実際に試験勉強を始めたら、彼らが何故先生と呼ばれ、顧問料がそれだけ掛かる理由が分かると思いますよ。
なるほど:4
< 質問に関する求人 >
社会保険労務士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る