回答終了
簿記3級 日商簿記三級に受かりません。一通り勉強し、問題集を解いてネット試験を受けに行ったのですが1回目69点2回目65点3回目69点でした。簿記三級に3回も落ちる人って頭悪いですよね、、、。こんな勉強すれば誰でも受かるような資格にすら受からない自分は受ける意味あるのだろうかと思ってしまいます。いずれ2級取得を目標としていましたが三級ですら理解できず3度も落ちると2級など夢のまた夢でするだけ無駄ではないかと思ってしまいます。3級だけとっても実務じゃ二級はないと話になりませんし。 いざテストとなると出来ないのはなぜなんでしょうかね。緊張しているのか。まぁ確実に根本を理解できていないからだとは思いますが。現実問題三級を取るのすら手こずっている人は二級は厳しいと思いますでしょうか? ぐちゃぐちゃな文になってすみません。
1,428閲覧
合格できそうなところまでいっていると思います。 簿記3級の合格に必要なものは、 とにかく仕訳です。 仕訳が自信ないなら合格は無理です。 決算前の仕訳も、試算表・精算表も仕訳です。 満点取れないのは、ズバリ勘定科目の5要素を理解できていないからです。 5要素は、資産・負債・純資産・収益・費用です。 勘定科目がこれのどれに当てはまるか今一度整理してみてはどうでしょうか。 実は読み飛ばしたであろう表紙か巻末に載っています。 この学習に全てが関わってます。 満点取れない理由の②は、電卓の性質上仕方ないのですが、見越し・繰り延べなどは、掛け算を先にしてそれから割り算をする必要があります。逆をやると割り切れなくなる場合があります。
ほぼ合格ラインじゃないですか! 私は簿記3級に61点で落ちて、そのまま2級の勉強に進んで合格したので、夢のまた夢なんてことはないですよ。 簿記は3級に合格していなくても2級を受けられるのが良いところですし! 本番で点数があと一歩取れない理由として、問題自体がわからないのか、時間が足りないのか、どちらでしょうか? 明らかに苦手な分野があるなら、その問題の解説を一言一句、書き写しながら理解してみてください。 時間が足りないのであれば、本番と同じように時間を測って解いて、時間配分の練習をしましょう。 どちらの方法も10回が目安です。大体、7回目あたりから慣れてきます。 個人的には、いずれ2級を目指すのであれば、もうそちらに進んでも良いのではと思います。 3級合格にこだわって自信を失うより、本来の目標である2級に受かればいいんですから。
大丈夫です。あと少しですよ、頑張ってください。 簿記3級の過去問題集を分からない部分は解説を見ながらでもいいので、ひたすら解きまくってください。 簿記は解けば解くほど、解いた問題の量と比例して知識も見についていきます。 簿記2級は簿記3級の延長線上のような部分もあるので、簿記3級をきちんとおさえれば、少しは楽になると思います。 ちなみに簿記2級はものすごい量の勘定科目や問題の解き方が出てきますが、基本的に簿記3級と同じで何度も解いていると、問題の予測が出来るようになるので安心してください。 簿記は同じような問題をくどいほど何度も繰り返し解くことが大切です。 覚えるまでがとても辛いですが、それを乗り越えたらあとは楽です。頑張れ!
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る