回答終了
税理士受験生の大学生です。 現在大学3年で進路に迷っています。 まだほぼフルに税理士試験を受けないといけないので、働きながら税理士試験の勉強をします。 そこでどこで働こうか迷っています。選択肢としては、 ・税理士事務所 ・税理士法人 ・大企業の経理 をぼんやり考えています。 まだ、ぼんやりなので叩かないでください… やはり、税理士になるんだったら税理士さんのそばで働いて経験を積むべきかなと思います。 しかし、大企業の経理はお給料もよく、勉強時間なんかも税理士事務所で勤務する場合よりも確保できるかもしれないと思っています。 まだ自分自身あまり調べてないので、全てぼんやりで甘いと思っていますが、そこは突っ込まないでください。 回答お待ちしております。
437閲覧
大学生で税理士になりたいのであればとりあえず国税専門官を受けるのもいいのではないかと思います。 簿財を自力で取っておけば、税法3科目は勤務10年で免除で税理士資格は取れます。もちろん自力で税法を取ってもいいですが保険になります。 OB税理士は…とか言う人もいますが、正直、税理士業の何をするにしてもOBは税務署の内情を知っているので有利だと思います。顧客も税務署OBと言えば安心してくれる人も多いです。 税理士になる為に色々なコースがある中、受験出来る期間も限られてるので、とりあえず国税専門官を受けるのは悪く無いと思います。
法人税に関する専門職として、生きたいと考えていらっしゃるのですね。 素晴らしいと思います。 税理士事務所に入る前に、企業会計の実務経験を深めることも、その後の転職選択肢に幅を持たせることができ、良いかと思います。 就活では、「経理志望」とはっきり伝えて、面談などで経理部等への配属の実現性を確認して、就職先を決めることをお勧めします。 大企業であれば、「多くの子会社や関連会社を持つ複雑な連結会計」、「IFRS」、「IR開示」などを実務で経験できる可能性があります。 中小企業では、経理というよりも、事業計画策定の社内支援まで経理が担当することも多いので、事業計画まで含めた経理・資金調達・会計を経験することができ、大企業とは異なった面白さがあると思います。 いずれにしても、自身の専門性を深める、幅を広げるという視点をしっかり意識して、就活に臨まれると良いと思います。
ありがとう:1
税理士資格に合格していないような人を経理部が一本釣りするとは考えられません。 また、運よく経理部に配属になっても税務が仕事ではないので、経理として覚えることややらないといけないことで時間を作ることも難しいと思います。 さらに、税理士試験のために平日に休みを取らなければいけないと思いますが、快く送り出してくれるとは限りません。 本気で数年のうちに取得するだけの地頭とやる気があるようであれば、税理士事務所か税理士法人のほうがいいでしょう。
税理士になると前提をしますが、顧問先が無ければ報酬は得れない そして個人であれば、個人の資産家、中小企業など相手にします 今で言えば90歳から100歳の税理士が戦後の初代の先生になり 70代前後が2代目になります、なかなかその付き合いで他には少ないです であれば、先生がいて子供がいない、または税理士ではない事務所であれば 引退、死去でその事務所を手に入れれますが 税理士に一人で無資格者がほぼ仕訳、顧問先にいくなど雑務をこなす のが一般的ですが、事務所の人の給与は明らかに低いです 無資格でも実務は税理士同様すると思います、個人の確定申告から 法人の申告も、できないのは調査の時先生同伴する、問い合わせなどは 先生しかできないなど。 大手経理であれば、たぶんそこで出世したほうがと思うと思います。 税理士事務所の事務と、大手の経理であれば賞与などで大差あると思う、 税理士事務所の事務で高給取りは親族です、多分。 税理士法人は税理士が複数いるので死去で廃業はないですね 個人だと交通事故で死去、怪我で廃業のリスクは高いです
なるほど:1
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
税理士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る