教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

英語が話せない派遣社員に関して。 私は正社員35歳のエンジニアです。 1年前にもここで全く同じ質問をしましたが、…

英語が話せない派遣社員に関して。 私は正社員35歳のエンジニアです。 1年前にもここで全く同じ質問をしましたが、一年たっても何も話せない派遣社員に慢性的にイライラさせられています。エンジニア職ですが、グローバル企業であり、外人との会議が毎日あります。 そのため、英語は嫌でも話せなければ、調整事が上手くいきません。 しかし、2年前から入ってきた50歳こえた派遣のおじさんは、今だに何も話せません。 様々な部署の社員がいる会議でいつも その派遣のおっさんだけ日本語で話します。 話した後、英語の流れが無くなり、 ネイティブスピーカーは何を話したか理解できないため、その派遣社員のために毎回誰かがサポートしています。 ちなみに、他の部署の若手やおじさんたちも下手ながらも一生懸命英語で伝えようと努力しています。私も含めて。 いつもそいつのサポートしていましたが、サポートするのが嫌になり、その派遣社員の担当する会議はあえて出ないようにしました。 最近、こいつ担当の会議に半年ぶりくらいに出たのですが、全く進歩していませんでした。呆れてます。 こんな状態のくせに、自分が英語を出来ないことを棚に上げといて、外人が日本語喋れとか、英語でメールするのが面倒とか文句を言っています。 話になりません。 こんな使えない派遣切ってもらいたいのですが、上司に相談すべきですか? それとも直接話したほうがいいですか?

続きを読む

91閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    気にしないことですね。避けていればいいじゃないですか。 その人のことを考えると自分がダメになりますよ。 考える時間、かかわる時間を減らし、その人を何とかしようと思わないことです。 何とかしないと気が済まない、ということになっていたら、それこそ問題です。 それはあなたの役割でないし、あなたの使命でもない。 そんなことに一年も悩み続けるって、人生損していますよ。 ショッカーという大組織が何故一人の仮面ライダーに負けたかわかりますか? たった一人の気に食わない相手にこだわりすぎたからです。 自分の目的を忘れて、気に食わないことにこだわって時間を使って心を乱して、良い事なんかありません。

    ID非公開さん

  • まず、上司に相談することをおすすめします。具体的な事例や困っている点を伝え、解決策を一緒に考えることが重要です。直接話す場合は、感情的にならずに、具体的な問題点と改善提案を伝えるようにしましょう。ただし、派遣社員の契約内容や彼の立場を考慮することも大切です。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる