教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

海運業界のバブルはいつまで続くと思われますか?就活生です。 大手3社はどこもいまだに1000億以上の利益が出ていますが…

海運業界のバブルはいつまで続くと思われますか?就活生です。 大手3社はどこもいまだに1000億以上の利益が出ていますが、 この状況はいつまで続くと思われますか?また、仮に過去10年の通常の状態に戻った場合、ボーナス等は大幅減なのでしょうか? 多少は減るのでしょうが、それでも過去10年よりもしばらく多い状態が続くのでしょうか?

続きを読む

138閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 逆のことを言っている方がいますね。ホルムズ海峡で色々あるので、利益が嵩上げされます。海運バブルの定義がわかりませんが、資本は10倍以上になりました。人間は10倍になっていません。それはつまり、今後の海運従業員には大きなチャンスがあるということです。

  • 結論から言うと海運バブルは終焉しています。コロナ禍で超絶バブルがありましたが、コロナが終焉し運賃は下落でコロナ前に戻っています。今年度は昨年度に比べ9割程度の利益を失っていますからね。 海上運送屋は10数年に1度超絶バブルがありますが、基本的には万年赤字です。そのため、運送業で稼げないときは不動産で補うというビジネスモデルを確立していますし、経営努力だけではどうにもならず市況に左右される不安産業ですのでこれまに多くの海運会社が倒産、統合を繰り返しています。川崎汽船ですらコロナ直前までは赤字続きで倒産かと言われていたくらいですし、準大手規模でも倒産した海運会社もあります。 このような歴史がありますので、海運会社は会社規模に対して従業員数が非常に少ないのが特徴です。 外航海運業なしで日本経済は成り立ちませんので海上運送業自体がなくなることはありませんが、二大海運以外は将来いつどうなってもおかしくないのが現状です。

    続きを読む
  • 回答とするなら、誰にも分かりませんし、仮に分かっているなら投資で大儲けができます。 ただ、経済情勢よりも有事による要因が大きい業界です。 特にホルムズ海峡と台湾海峡に何かあれば致命的になります。 そうなったら、「バブルが終わってボーナスが‥‥」なんて言っていられなくなります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる