教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

病院薬剤師3年目です。今年の3月いっぱいで仕事を辞めようと思っています。辞めたい理由は主に人間関係です。

病院薬剤師3年目です。今年の3月いっぱいで仕事を辞めようと思っています。辞めたい理由は主に人間関係です。就職前は10年〜15年くらい病院で働き、父が薬局を経営しているので続いていれば父が引退した後に引き継ぎを考えていました。ですが、社会人1年目から辞めたいと思っていて、3年目の今でも気持ちは変わっていません。 もし今の職場を辞めたら父の経営する薬局と、兼業で父の知人がやっている薬局2ヶ所で働こうと思っています。父の知人の薬局は是非きてくださいとの事でお話はいただいています。 3年で現在の職場を辞めて自分の親の元で働く事が世間的に見たら甘えにも見える気がしますが、どうなんでしょうか。やはりもう少し病院で働いたほうがいいでしょうか。

続きを読む

643閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • 人間関係で退職なんてよくあることです。甘えでも恥でもありません。 それに、病院と薬局では仕事内容がだいぶ違います。 病院で15年働いたからといって、薬局転職後役に立つかといえば、そんなに役に立ちません。 将来を考え直すよい機会では?

    続きを読む
  • 甘えだとは思いません。 逆に「試練」に突っ込んで行く勇気のある人だなと思っています。 理由は、 ・親の薬局や親の知人の薬局に勤めるという事は、「どんな理由があっても辞める事が出来ない」という事です。 知人の薬局を辞める場合は、親の顔に泥を塗る事になります。 親と仕事をする事は、親しき中にも礼儀ありで、四六時中監視されていると思う事も出来ます。 ・後々、引き継ぐ薬局であるなら、万が一でも潰れる事は出来ません。自分自身で収益を上げなければならないかも知れません。 誰かが給料をくれるのではなく、自分で稼ぐのです。 将来、「親の跡を継ぐ」事をメリットと考えているのなら別段心配していないのでしょうが、私なら「全ての重圧が自分自身に掛かる」事を考えると勤め人の方が気が楽なように思いました。

    続きを読む
  • 病院薬剤師です。 私は薬局で実習させていただいたときに、患者さんに一般人の私(もちろん指導薬剤師が傍に着いていましたが)がなんの知識もなく制限時間内に調剤監査して薬の説明をして……という行為が怖くて病院に就職しました。さらに患者とのやり取りで病態の知識がないので検査値や手術などほとんど何を言われてるのか分からず、途方に暮れアタフタしました。その点病院はしっかり勉強してから患者の元に行くことが出来るのが良いところだと思います。 なので、私は自分が、カウンターの向こう側に薬のプロとして立てる自信があるのならいつでも病院を辞めてもいいと思っています。そもそも病院には病態と手術や検査値、診断法などの知識を身につけたくて就職したと思うので身についたなら退職していいと思います。身につくには個人差があって当然なので質問者様が納得しているなら◎です。薬の勉強は薬局でも出来ますし、なんならotcなどの新たな知識が学べて、個人的にはひとつの所で上り詰めるよりも良いと思います。同じ病院では同じ薬のことしか学べませんもんね。 私もそろそろ転職もアリかなぁと思っています、お互い頑張りましょう!!

    続きを読む
  • どれだけの業務に携わったかにもよりますが、3年もいればある程度病院の内情も分かったでしょうし、薬の知識もついてるでしょうから、辞めても良いと思います。 私も病院経験者ですが、大体病院の業務を把握するのは3~5年くらいですかね。勿論、薬識はいつまでも限りないですが。 一つの区切りとして、病院での3年。は良い方に評価される期間だと思いますよ。 逆に病院に10年だと、病院のやり方に凝り固まっていて、他職で臨機応変に対応できない人(病院だと、こうだったのに!等)も出てきますし。 ちょうど良いと私は思いますね。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

薬局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる