解決済み
電気工事士二種の技能試験のケーブルの色について質問があります。 同じ取付枠に、上からパイロットランプ、タンブラスイッチ、埋め込みコンセントが あるとします。パイロットランプの右側とコンセント左側でつながっている線なんですが、 何色にするのが正しいでしょうか? 電源の非接地線(白)に繋がっているので、白にするのが正しいですか? あるいは、特に決まりはないですか? これは、電気工事士二種の技能試験、候補問題10をやっていて 戸惑いました。(赤線は省略してあります。)
すみません、書き間違いました。 非接地線じゃなくて、接地線が白でした。
284閲覧
>電気工事士二種の技能試験のケーブルの色について質問があります。 同じ取付枠に、上からパイロットランプ、タンブラスイッチ、埋め込みコンセントがあるとします。パイロットランプの右側とコンセント左側でつながっている線なんですが、何色にするのが正しいでしょうか? 「施工条件」をていねいに読みましょう。→質問の答えはそこに書いてあるはずです。 >電源の非接地線(白)に繋がっているので、白にするのが正しいですか? そんなはずはありません。「施工条件」をていねいに読みましょう。→「電源の非接地側電線に白色が指定される」のはあり得ません。 施工条件には、「電源からの接地側電線には、すべて白色を使用する。」と書いてありませんか?→そう書いてあるなら、その指示に従いましょう。 >あるいは、特に決まりはないですか? 「問題図」と「施工条件」で指示されていないことは、好きにして構いません。指定されていることは、すべてその指示に従ってください。 >これは、電気工事士二種の技能試験、候補問題10をやっていて戸惑いました。(赤線は省略してあります。) 次のホーザンさんの「お手本動画」が参考になると思います。 https://www.youtube.com/watch?v=4BDZRgENhY4
https://www.shiken.or.jp/ginouanswerK/pdf/20220724/No10kai.pdf 試験センターの解答では、白になっています。線の色を問わない場合はどの問題も必ず青色で表記していますが、ここはあえて白で表記しているので、白指定と思います。 なので、施工条件にある「電源からの接地側電線には、すべて白色を使用する」の解釈としては、「電源接地側と負荷なしで繋がるすべての配線(渡りも含める)はすべて白にせよ」という意味で捉えておいた方が良いですよ。
なるほど:1
ありがとう:1
パイロットランプも負荷と同等と考えるなら白、と言いたいが、実は嘘だ。 筆記試験で接地側電線は白にしろ、なんて問題は出ない。 つまり、電線色に元々法的根拠など無いから、一々施工条件で指定するに過ぎない。 そう言うのは内線規定で決められているに過ぎず、施工条件もそれに従っているだけ。 で、該当部分だが、施工条件で何色にしろ、と指示されていないのだから、何色でも良い、が回答。言われてないことに正しいことなど無い。 まあ、自分的には先に書いたように点灯負荷の一種と考えるから、電源からの接地側から来ているのなら白を繋ぐかな。 根拠はないよ。白黒赤緑なんでも良いはずだ。
私ならで回答 減点等は知らんけどね 何色?って聞いてる線は白 なぜなら接地極からのわたり線だから色変えるとごちゃごちゃになる。次の工事の時に勘違いする要素でしょ。 スイッチとパイロットランプ間は黒 これは負荷(PL)に対して非接地極側なんで 何色でもいいとしても、分かりやすい施工があとで楽
< 質問に関する求人 >
電気工事士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る