教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社長や幹部クラスが現場にでて仕事をすること(常にではなく)は、一般的には、認められないのか?

社長や幹部クラスが現場にでて仕事をすること(常にではなく)は、一般的には、認められないのか?広告代理店で働いています。親会社(新聞社)からきた役員に「経営者や幹部クラスは現場にでるな」と指示をされました。 常に現場にでているわけではなく、月に一回もないです。やることは、助っ人的にイベントの手伝いや、広告のディレクション、営業活動で、人手がスポット的に足りないのと、自分にとって現場感覚を忘れないことや、他の社員に率先垂範する機会でもあり、初心忘るるべからず、私は今後もたまに現場で仕事をしようと考えております。 ところが、親会社からきた役員に「企業の役員は経営に専念し、稀にでも現場を手伝って良いわけではない」と言われました。 現場に行かないとわからないことはあるし、私がやるからこそ、従業員と打ち解けられることもあり、誰かの職を奪っているわけではありません。 どうして、ダメなのでしょうか?ちなみに親会社の役員は、現場の経験はありません…。

補足

超大手ではありません。繰り返し書きますが、日常的に手伝ってるわけではないです。よって、コスパが悪いわけではなくて、十分にコスパが足りたところに、自分で上乗せして働いてる感じです。 よくよくよくよくお読みください。

続きを読む

655閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    新聞社あるあるかと。 新聞社は、ヒエラルキーの世界で士農工商みたいな感じになっており、管理職は管理職の役割で、現場は現場が徹底されてます。そういう視点からの発言かと。 管理職や役員の仕事を十分にされており、その上で現場の皆さんと働いたり、お手伝いする分には良いと思います。ただ、他の管理職や役員の中には「また、現場の仕事かよ、卒業したのに」と思う人もいるので、そことのバランスですよ。あなたが手伝うと、具合の悪い幹部もいるんです。従業員からすると、〇〇さんは手伝ってくれるのに、××さんは、手伝わないとなるでしょ。 率先垂範することは良い事ですし、私は個人的には、いつまでも現場にでれる経営者や管理職は素晴らしいと思います。

    なるほど:1

    ありがとう:1

  • 役員や社長は、個室で美人秘書嬢とおしゃべりする暇があったら、お抱え運転手付車があるのだから、率先して日頃のお得意に感謝すべく有力アカウントを訪問すべきです。 ゴルフよし、高級料亭よし大いに親睦を図り接待に努めるべきです。 年間数十億円も使う企業に役員一人も挨拶に来ない広告代理店など、じきに他社に切り替えられます。 もちろん、協力社や媒体にも手土産を持って挨拶すべきです。広告代理店なら当然のお仕事です。

    続きを読む
  • 意味がわかりません。 現場の業務執行がちゃんとされてるか調査する義務がありますから、現場に出ても何ら問題ないです。

    なるほど:1

    ありがとう:1

  • その『役員は現場に出るな!』的な事をおっしゃる、親会社(新聞社)からきた役員さんですが、おっしゃる事は、その方の考え方ですね。 確かに部長職になっても、輸出用車両の洗車をする仕事を好んでやっている当社の乙仲さんの部長さんが、おられましたが、部長や役員さんが、現場仕事から抜け切らすに、現場仕事ばかりをしていたら、質問者様のおっしゃる役員さんの様な発言になりますね! 小生、いすゞ自動車と佐川グローバルロジスティクス(佐川急便の子会社)などに勤務していた経験がありますが、銀行から来た役員などから、その様な事を言われたことは無かったです。 その方の思い入れだと思います。

    続きを読む

    なるほど:1

    ありがとう:1

< 質問に関する求人 >

広告代理店(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

新聞社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる