教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会保険労務士を取得し、独立開業しようと思いますが、社会的に需要ありますか?税理士レベルの資格でないと独立開業できません…

社会保険労務士を取得し、独立開業しようと思いますが、社会的に需要ありますか?税理士レベルの資格でないと独立開業できませんか? 実務経験は、人事で3年あります。

1,122閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私も人事を担当していました。私の会社でも社会保険労務士の先生と顧問契約を締結していましたが、社労士の独占業務とされる社会保険、労働保険関係の書類作成、提出代行を頼んだことはありません。 社労士の先生を利用するケースはおおむね次の通りでした。 1.社員の解雇など個別の労使関係に対するアドバイス、社員への対応 2.労使協議のアドバイス 3.労基署の調査対応(めったにありませんが) ある程度の規模の会社では、通常自分で各種書類の作成、提出は行いますので、書類作成の代行で食べようとするのはかなり厳しいと言わざるを得ないでしょう。 私の会社でお願いしていた先生は年輩の方でしたが、社員との対話や労使関係について豊富な経験を持っていました。社労士の先生に間に入ってもらうことで、穏便に問題を解決することができたと思っています。 こうした労使間の人間関係や、雇用問題に対する知見を持った社労士であれば、大いに需要はあると思います。 また、小さな会社や新しい会社では、就業規則の作成・変更(とくに労基法等の法改正にすばやく対応)に対する需要はあるのではないでしょうか。 顧問弁護士もいましたが、労使間の現場で要求される様々な交渉テクニックなどは社労士の先生が詳しく、実際その社労士の先生は、法律事務所の顧問もされているとのことでした。

    なるほど:2

  • 社会保険労務士の仕事もいろいろあるので、他の方と同じ分野で活動しようとすれば、顧客開拓は非常に難しいと思います。でも、最近は助成金やアドバイザーなどの分野で活躍をしている方もいるので他の人がやっていないことをみつけて行けば十分やっていけると思います。 社労士会から委託される仕事もあるようですし、支部会に参加したときに先輩社労士から仕事をもらえることもあるそうです。私の周りの社労士には結構そういう方がいますよ。 税理士と違って社労士の方が営業能力が必要だということも聞きます。 まだ社労士の認知度が低いからなのでしょうが、ある程度、自分をアピールできるような材料は必要かもしれません。社労士合格後に開業塾というのに通ってそこで実務に必要な知識や自信をつけて開業して成功している方もいます。開業しても何もしなければ1年持たずに廃業する人もいますし、どんどん新しいことをして波に乗っている方もいますので、やり方一つで大きく変わると思いますよ。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 社会保険労務士の顧客は個人が主立った顧客ですから厳しいですよ。法人の顧客を獲得できれば、顧問契約をして、毎月顧問収入が入りますが、需要が少ない上に、既存の社会保険労務士に法人は押さえられているので、新規開業した企業か既存の労務士と縁を切ってもらうかになり、大変厳しいです。 税理士も同じで、既に開業して何十年というような老舗税理士が有利で、新参者は厳しいですね。まだ社会保険労務士よりは楽だと思いますが。

    続きを読む

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

社会保険労務士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる