解決済み
電験3種の取得に向かって 確かに、最初からだと数学でつまづきますね 私の場合、まず分数からの勉強しなおしでした 通分と分数分の分数が特に理解しにくく苦戦しました 電験3種の数学の対処法は いかに自分の得意な数式に直せるかです ベクトルが分かりやすかったので ほとんどベクトルで考えてきました なんとか、だましだましの三角比とベクトルが分かったら 合格出来たのだと思います
電験3種は確かに三角関数と複素数が必須なのですが、それぞれの知識自体はさほどに深いものが求められるわけではありません。ですので、率直に言えば、三角関数と複素数を一から勉強しなおさないといけないレベルの人は、電験三種はモチベーションが続かないと思います。最終的には物理計算やモル計算、照度や情報系も関係してきます。 電気にこだわるなら電工2種、理系資格で実技がないものがよければ測量士補あたりを推奨します。まずはそれら簡単とされる資格で理系資格で問われる内容を実感し、いけると感じたら電験3種でも遅くはないように感じます。
なるほど:1
電験3種に特化した数学の本が数多くあるので、本屋に行って合いそうなやつを買えば良いです。
< 質問に関する求人 >
電験3種(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る