解決済み
アルバイトの指導について とある飲食チェーン店で店長をしており、入社して3週間の新人の女の子への対応がもやもやしています。 今年現役大学一年生の子で、バイトが初めての子です。分け隔てなく接しており、いままでも同じような指導を他の新人の子にしてますが、何も問題はありませんでした。 (わからないことはすぐ質問をすること、空いた時間は商品作成の練習をすること、指示したことが終わったらすぐ報告をすることは、オリエンテーションでも説明済みでメモも取らせています) 【新人エピソード】 ・接客の練習もさわりだけ教えた状態でOKを出していないにも関わらず、私が不在の日にベテランの子が接客どこまでできるか聴いたところ「全部できます!」と言って接客をさせたらオーダーミスがすごく、した理由を聞いたら、「先輩たちがしているのをみて簡単そうだったからしました!」と悪びれもなくいったそうです。 ・前髪や後毛がすぐ出てくるのでピンで留めるよう注意を今までで10回以上その都度言いました。(多過ぎだろ...とは思っています) ・この前は器具の洗浄方法を説明し、わかったか・不明点はないかの確認をした上で任せたところ、目の前で速攻で間違えました。 洗浄もなんとか終えた後、私を含め他のベテランスタッフはお客様対応でバタバタしていました。 そんな中、新人の子は終わったことを知らせることも、商品作成の練習をすることもなく、店の端でただ黙って立っていました。 落ち着いたので、報告に来るか、次の指示を聞きに来るか3分ほど待っていましたが来ず、ずっと立っていました。 埒があかなかったのでその子を呼び、注意を行いました。 ・雇用契約書を見せ、契約更新できない事由(業務遂行能力が著しく低い、業務放棄する、店長の業務上の指示に従わないなど)を改めて説明し、今のままだと契約の更新ができないこと ・この仕事は店長やバイト関係なく、1人がしっかり考えて動かないとダメな職種であること(高校生でも1人営業を任される内容です) ・身だしなみきちんと整えないと異物混入に繋がるから、1番うるさく言っていること ・ハイターや刺激が強い洗剤を使うこともあるから、適当にすると自分自身が危ないこと ・もし指導した内容を改善することが難しい場合や、業務が難しいと感じるなら、別のバイトを探してもいいし、それでもここで頑張るというならきついことはいうけど一緒に頑張っていこう。どうするか次の出勤までに考えてきてほしい。 と指導を行い、その日は仕事に身も入らなさそうだったため、このまま仕事してもいいし、しんどいなら帰っていいよと伝え、帰りました。 (帰る前にバックヤードで大泣きしてました) 後日、その子と同期の子が相談されたと報告してくれ、 ・建物やブランドの名前を見るのがしんどい ・職場の近くに行くのが怖い ・向いてないと思うけど入って2週間ぐらいだから合うかもわからないから辞めるか迷ってる など と話しているそうです。 叱責や、本人の人格否定、クビと伝えるなどは一切していませんが、もしかしてパワハラをしてしまったのではないかな?とモヤモヤしています。 これはパワハラだったのでしょうか。 できるだけ優しく、理由まで細かく説明して、どうしてダメなのかを伝えていますがどうしたらよかったのでしょうか。 ご意見いただけると嬉しいです。
139閲覧
パワハラは主観なのです。 私たちがみて、今回の内容は常識の範囲内なので、パワハラではない。と思う事も、常識から外れているアルバイトの子からみたらパワハラと思っても不思議ではないと思うのです。 常識のある人同士では常識の事なのですが、そもそも非常識なアルバイトからみれば、非常識な立ち振る舞いに何の落ち度もないと思っており、それを指摘されても理解できないのです。だから非常識なのです。 それを本人が理解できないまま指導して修正を試みると、理不尽だという認識に変わり、パワハラとなるのです。 間違ったインプットをしているので、間違ったアウトプットをしている。 なので、間違ったインプットを正しく間違った形でアウトプットをした。のです。 正しいインプットを間違ってアウトプットした。のであれば、理解できるのですが、間違ったインプットを正確に間違った形にアウトプットしているので、自分は正しいと思っているのですね。 指導はアウトプット(結果)ではなく、正しいインプットをしないと難しいと思うのです。 クレームが来た。どうしたら良いと思う?と聞いて、自分で答えを出させてその答えが合っていれば、正解。間違っていればこうしてもらえると助かる的な事をやんわりと言うことくらいだと思います。 個人的にはバイトはバイトなので、ルールブックを作り、ルールブックを渡して、ルールから外れたらルールから外れているよと声かけするのが良いと思うのです。 髪はピンで止める。と書いておき、始める前に読み合わせを行い、ピン留めをしてもらいます。 店長が指導したのではなく、ルールブックに書いてある通りなのです。と論点をすり替える訳ですね。そうすればパワハラではなく、ルールブックの指導になるのです。 常識が不足してる系のスタッフは、想像を超えるトラブルを持ちこんでくるのですが、その度にルールブックに追加して対処していく方法が無難なのではないかと思います。
質問主がどんなに優しく言っても、言われた本人にすると心外でショックな事なんでしょう。本人からすると尾ひれがついてパワハラになっているかもしれません。 その同期の子がまとも?であればその子を通じて説明して貰うか、同席でもう一度話しをするのがよろしいかと。
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
チェーン店(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る