解決済み
積算で掘削工に土砂等運搬とありますが、残土処理工にも土砂等運搬があります。 掘削で出た土はどちらで積算すればよいのでしょうか 土木初心者なので簡単に教えていただけると助かります!
243閲覧
残土処理工→掘削、床掘で出た土を捨てる、仮置き場に置いて終わりの際に適用する。要はその工事で使い道のない土の場合。 掘削工→掘削残土を盛土、埋め戻し等に流用する場合に一時的に仮置き場に置く際に使う。要は掘削で出た土をその工事で使い、尚且つ運搬(通常現場内近距離の場合運搬は見込まない)が認められた場合。 例えば掘削2000m3で盛土で300m3必要かつ現場内に一時仮置きが出来ないからどこかの仮置き場への運搬、仮置きが認められたなら、残土処理工で2000-300=1700m3の運搬、残土受け入れ地での処理を見込み、掘削工で残りの土の運搬(仮置き場まで持っていく)300m3及び敷均しルーズを見込み、盛土工で土の積込み、運搬(仮置き場から持って帰る)300m3を見込みます。 ちなみに床堀の場合は運搬は作業土工で見込みます。
愛知県が積算基準を公表しているので引用します。 画像一番右の処分場へ運搬する場合の「土砂等運搬」が残土処理工です。 ただ、設計書を作成する際の種別分けが異なるだけです。
< 質問に関する求人 >
積算(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る