回答終了
理系大学院生です。就活で最終面接まで行っても落とされてしまいます。僕の研究内容を聞いても最終的には渋い反応をされるのです。僕の研究内容はどちらかというと手作業で地道に作業を行っていくものです。それに対して他の人たちは有機ELとか、半導体とか、人工知能とかロボットとかの研究をしている人ばかり。インターンで話をした時にも僕の研究内容ばかり見劣りして…。 修士号なら確かに研究内容は重視されないかもしれませんが、やはり難しそうなことをしている人の方がウケがいいようです。学会では僕の研究内容がウケることはありますが、企業からするとつまらないことのようです。同じくらいの能力を持っているなら、どうせなら凄そうなことをしてる人に内定出すに決まってる。 研究の合間にインターンに行き、企業研究をして早くから就職活動をしていたのに既に5つも落とされています。あまり研究室に行かず、僕より遅くに就活を始めた人達は一社二社だけ受けて既に内定もらってのんびり過ごしてます。みんなやってることは僕より難しそうなことですもの…。特殊な機械使ったり、プログラムをいじったりしてますもの。 なんか研究にも就活にもモチベーションが無くなってきました。簡単なように見えて僕は論文書いたりもしてるのに社会からは認められなくて…。 これ以上就活も研究もやる意味があるのかと、そう思うのです。
4,754閲覧
企業は、利益にならないと思えば落とします。 某企業の研究所に関与していた時、その企業と同じ方向を向いていたり、利益にならないと思えば落とします。無論、活用できそうと思える高学歴ならば、採用することは在ります。 研究って自由にやっていそうですが、企業に入る以上はそれでは給与は払えません。 研究や就活を・・・・お好きなようにとしか言えません。 この程度の事で辞めるならば、そこまでの話です。 それで良いのかは、ご本人の覚悟次第では。
なるほど:3
企業が欲しい人材は、自分の会社の売り上げを伸ばすために、会社の方針に従って何でもやってくれる人です。 研究しかやりません、とかいうのはまず必要がない人材。 大学院までの経験をアピールするのではなく、その経験がどのように会社に利益をもたらすか?とか、相手の立場を理解してプレゼンしないと、特に人事などの面接官には理解できません。 学生時代の研究なんて社会人から見れば、研究の練習をしてきた程度の話。 一度会社の経営者にでもなったつもりで、どういう人を取りたいか、を考えた方がいいですね。 そうすると自分を客観視できると思います。 そして相手が欲しい言葉を言うようになります。 私なら以下を言います。 ○営業、品管、生産、開発、マーケティングなどどれもやりがいを感じます。 ○営業をするなら理系ならではの経験を活かし、顧客目線でのアピールができると考えます。 ○御社の□□という製品が好きです。△△をすれば新しい顧客層を取り込めるかもしれません。 などと言った、順応性の高さアピールと提案型の売り込みですかね。
なるほど:1
24卒、同じく理系就活生です。 研究内容など、死ぬほどどうでもいいですね。(研究職を除く。まあ研究職でも、割とどうでもいいかもしれません) 研究は、主体性とコミュ力をはかるものです。 いかに「研究の動機」「問題が起きた時にどう対処したか」「結果に対してどのような考察をし、その後どのような行動をとったか」 これをすっきり完結にいうことができれば、まずこれで落ちない気がするのですが。
なるほど:3
< 質問に関する求人 >
理系(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る