教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒女子って、新卒で就職しても、1年持たずにやめる人が多すぎますよね。私の知る高卒女子は、もう本当にせっかく社員で採用さ…

高卒女子って、新卒で就職しても、1年持たずにやめる人が多すぎますよね。私の知る高卒女子は、もう本当にせっかく社員で採用されても、1年未満でやめてしまい、ボーナスなしのパートになってしまっているのです。結婚するとは言っても、自分が高卒であると、どうしても大卒の男からは避けられるのですが、もっと進路について親から話し合いをしてみるとかはやっていないのですか?

207閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    本人の問題と言うよりも、私は家庭教育の問題だと思っています。 4~50年前までの日本では、自営業が多かったし、子供は学校から帰ったら家業を手伝うのが普通で、自ずとリアルなインターンをやっていたんです。私の同級生も家に帰るとエプロン着けさせられて、八百屋の店頭に立って接客させられてましたよ。私がお使いに行くと、ちょっとばつが悪そうな顔してましたが。 会社員でも同じ会社の人たちが団地タイプの社宅住まいで、職場は近くでオープン、子供は親や近所のおじさんの働く姿を身近に見てきて、職業観や仕事する事の大変さとともに、大人への憧れなど持ったりしました。 今は、自営業は極端に減り、身近に親の職業について触れることはないです。 だから、職業教育が必要なのですが、甘やかせるばかりで辛いなら辞めなさいと、あり得ないアドバイスをする親が多いんですね。 アメリカなどでは(全地域や全国民ではないですが)4才5才になると、職業教育は始まってます。5才児向けの絵本には、職業に関するものがたくさんあります。日本では見たことありません。 少なくとも50年以上まえからです。(なぜなら50年前に祖父がアメリカで購入費て来た絵本がうちにありますから) アメリカの家庭では、実際の職業の事ではないにしても、自立して行くことの意識付けは凄いですよ。生まれてすぐの赤ちゃんの時から、子供部屋で独りで寝かせますから。 10才にもなると、「もうティーンになったのだから、将来何で生きていくのか考えないとだぞ」と言われ始めます。日本の親と違って、本人が決めたことにあまり口出ししないですね。それこそ自立を阻害するので。 15~16才くらいになると、友達同士で「将来何やるか、何になるか」を話すことも多くなり、高校上がる頃には、だいたい方向性は決めてる子が多いです。 日本は高校や、大学卒業して、何となく就職してから「なんか違う」と辞めてしまって・・・ 結局、自立や職業について理解もないので、楽で簡単なパートやバイトでフリーター化して、20年後30年後に貧困で苦しむんです。 疑問を持たれたなら、課題意識持たれたなら。是非何かしらの活動をしましょう。 日本の将来に直結する事てだから。

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる