解決済み
河合塾,代々木ゼミナール,駿台予備校などの塾講師について、何点かお聞きしたことがあります。 よろしくお願い致します。 1.多くの講師の方は、教員免許状を所持しているのでしょうか?2.公立学校の教員の方が 年収が高くて安定しているのに、なぜ塾講師になるのでしょ うか? 私は「部活動の指導,生徒指導,保護者とのやり取り等が面倒で、自分の専門科目(数学など)だけを教えることに集中したいからではないか」と思いました。 ※ 前回、下のような質問をしています。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12271115627 3.今後は 少子高齢化で生徒が少なくなっていき、塾の経営も大変になるかもしれません。 講師の仕事をしながら、(安定している教員になりたいと思って)教員採用試験を受験している方もいらっしゃるのでしょうか? https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12271115627
413閲覧
むかし塾業界にいたものです。 1.多くの講師の方は、教員免許状を所持しているのでしょうか? 持っている人もいますけどそうでない人も多いです。 2.公立学校の教員の方が 年収が高くて安定しているのに、なぜ塾講師になるのでしょ うか? ルールが違うから 国とか制度とか関係ないからいいのです。 3.今後は 少子高齢化で生徒が少なくなっていき、塾の経営も大変になるかもしれません。 講師の仕事をしながら、(安定している教員になりたいと思って)教員採用試験を受験している方もいらっしゃるのでしょうか? そんな人は少ないですね 道は野球とバスケくらいには違います。 向こうは向こう、こちらはこちらです
なるほど:1
2について。 「自分の得意科目『だけ』を指導できるから」というのが考えられます。 公立学校の教員は中学以上は教科担任制となり、免許に記載された教科を指導することになります。 ですが、国語であれば「現代文」「古文」「漢文」などと分野が厳密には別れています。社会なら、「歴史」「地理」「公民」、歴史はさらに「日本史」「世界史」に高校に行くと分かれます。一方、公立学校の教員は大学・院でそれぞれ専門に研究してきた分野があるはずです。例えば私は日本近現代史です。 しかし私が学校の教員として勤務した場合、中学なら「社会」ですから、地理や公民の授業もしなくてはなりません(国語なら、「夏目漱石研究」の方も、説明文や古文の古今和歌集を指導することになります)。高校は日本史がありますよねとお思いかもしれませんが、誰が、どの科目の授業を受け持つかは教員同士の話し合いで決まるので、私よりキャリアが長い方がいたら「僕が日本史は持つね」と言われて私は他の科目などということが起こり得ます。学生時代に高校で教員をしていた研究室の先輩、つまり日本史専攻の方と話す機会があり、その方は「10数年勤務してるけど、1回も日本史の授業をしたことがない。」とおっしゃられていました。そもそも免許が「地理歴史」なので、「地理も世界史も日本史も指導できる」ことになっており、また高校は高校によりカリキュラムが異なるので、かつては「日本史もしくは地理がそもそも科目にない」高校もありました。なお現在は「歴史総合」という科目ができ、近現代の「日本史及び世界史」を指導することになるので、私なら嫌でも世界史に触れなくてはならなくなります。 長くなってしまいましたが、予備校はというと、先述の大手予備校の講師の方は科目・分野別で指導を行うようになっています。例えば紹介で「日本史」に区分されていれば、日本史の授業「だけ」を行うことになります。「古文」の講師が「現代文」を行うということはまずありえません。(公立なら1年A組では現代文、3年D組では古典の授業をするということは起こります。免許はあくまで「国語」なので)。 無論、公立学校の教員よりはるかに高い知識と指導力が求められますが、自信がある方ならはるかに良い環境でしょう。また研究も同時に行うというのなら専門分野の授業だけが行え、かつ時間がとりやすいという意味でも予備校講師の方が有利でしょうね。 以上、「得意教科指導に集中しやすいから」という理由があるのではと私は考えます。
< 質問に関する求人 >
河合塾(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る