建築の仕事をしてみえるのならご存じでしょうが、建築や土木関連の職場では学歴より資格が物を言う世界です。 質問者さんはあと4年頑張れば2級建築士の受験資格を得られます。合格して4年経てば1級試験の受験資格が得られます。 大学へ行くより、勤めを続けて夜間の2級建築士受験講座へ通われる方が、良い様に思います。 大学なら卒業している歳で18歳の人と机を並べ、勉強はその年下の方が出来るのは苦痛だと思います。 それに大学で単位を取るのは友達との情報交換が重要ですから、年が違うとやはりやり難い部分もあるので不利となります。 そんな事をやらずに、大学へ行ったつもりになって先ずは2級建築士の受験勉強を始めましょう。判らない事は周りの先輩に聞けば、先輩は喜んでお教えてくれる物です。 建築士試験に持込可能なA2平行定規(ドラパスボード)を準備して設計練習を始めましょう!
>高卒社会人3年目 >建築設計の仕事に就きたいと思っているのですが >私は工業高校卒業 目標がはっきりしているし、名古屋なら何校もあると思いますので専門学校で良いと思います。 >大学は諦めるべきでしょうか。 もし大卒を目指されたいのであれば、3年次編入を考えられるのが良いかもしれません。大学の数学の勉強は少しいるかもしれませんが。 例えば、 東海工業専門学校金山校 建築工学科の解説には、下の様にありました。 建築ライセンス本科では、大学(愛知産業大学/通信課程・3年次)併修し、「学士」も取得可能。スクーリングも本校で受講することができます。大卒を採用条件とする企業にも就職することが可能です。
1級建築士の受験資格 専門2年⇒実務経験4年⇒1級建築士受験資格所得 大学4年⇒実務経験2年⇒1級建築士受験資格所得 (最近法改正で卒業後試験だけは受けられるので専門の方が優位になった) 一部の大手設計事務所を除き(但し、中小設計事務所が全体の99%しめる)多く設計事務所に勤め中高層のマンション・事務所・店舗・工場等の設計監理をしています。 殆どの専門学校建築科は2年なので大学に比べ学費が安く早く卒業できます。 建築設計事務所に比べ、大学でやっている事は幼稚園レベルなので早く卒業して建築設計事務所で学んだ方が得です(大学は体育などの教養科目があり、夏休みが長い) 勤めていた6名の建築設計事務所(中高層マンション等設計)は私の退職時に3名の専門学校新卒者を雇いましたので『専門は就職出来ないは全くのデタラメです』
< 質問に関する求人 >
建築(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る