解決済み
であれば“ズル本”+“ズル問”をオススメします。 https://www.ytl.jp/tohan.html 私も詳細な文字数の多いテキストが苦手なのでこちらを選びました。 とっつきやすいですし、実際試験会場で多数の人が使っていました。 但し新刊は来年の2月か3月頃なので待って頂く必要があります。 私は過去問を解き始めてサブで詳細な物を買いましたが、結局は それも殆ど使わず開いたのはほんの数回だけ、後は分からない事は ピンポイントで検索し以下の様なHPを使って自身で解決しました。 https://tourokuhanbaisha.com/ 次にこの登販試験は如何に1つでも多く覚えているかが勝負です。 例えばアセトアミノフェンなど薬の成分、防風通聖散など漢方薬、 ブシなど生薬の大量の名称に加えて夫々の効果効能や特徴などの 内容を1つでも多く覚えているかにかかっています。理解力より 暗記力が必要ですがどうやって覚えるかは人夫々のやり方ですが、 活字が苦手などと言っていると、受験生の多くが壁にぶつかって 最悪やる気を失う三章で挫折してしまうかも知れません・・・ やるべき事はテキストを読んで過去問を解くと言うことだけ。 テキストを読んで覚えた事を過去問を解くことでアウトプットし 間違えたところは再度インプット、また解いてアウトプットして 足りない部分をインプットという作業を何度も繰り替えします。 過去問は問題集を買わずに都道府県が公開している物で十分。 https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kenko/iryo/touroku.html 上記は青森県の当該HPですが、令和4年の問題と回答が公開済み。 なおこのようなHPもあります。https://www.35189.jp/test/ 因みに来年の受験者が過去問で使えるのは令和4年の問題だけです。 それ以前は簡単に言うと試験問題を作る基が違うので使えません。 https://www.mhlw.go.jp/content/000956947.pdf なお令和3年の問題を新手引きに対応させた物は本ならあります。 Amazonで『令和4年版 全国登録販売者試験過去問正解 手引き (令和4年3月)対応版』で検索。あるうちに買っておいて損なし。 なので来年出版されるズル本と過去問集であるズル問を買って ズル本読んでズル問解いて、ズル問がほぼ完答出来るほどになれば そこからは各ブロックの(令和3年と)令和4年の過去問を解く、 何度も何度も徹底的に解くと言うので良いかと。 後はなんかあれば補足します。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
登録販売者(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る