解決済み
地域医療振興協会の実態がわかりません!今回、公立病院(市立病院)が経営難があり、来年2023年4月から、公立病院から、地域医療振興協会の管轄下に代わるようです。私は、その2023年4月のタイミングで、その病院に中途採用で呼ばれおり、就職するかどうか迷っています。その病院は、はっきりいって、地域医療振興協会管轄下になるという事は、要するに、公立病院ではなく、民間病院になるという事ですよね。というと、そこで働く職員の身分は、公務員ではなくなるという事ですよね。 大きな病院に、経営難の病院が買収されるなどであれば、何となくイメージがつくのですが、地域医療振興協会の実態がよくわからず、その管轄下になるという事は、そこで働くスタッフの身分は、やはり社会人になるのですかね? 経営難の為に地域医療振興協会の管轄下になる病院にわざわざ就職するのは、ありえないですかね? 全国では、地域医療振興協会の管轄の病院がいくつかあるようですが、和歌山では、初なので、地域医療振興協会の管轄下になると、どのような病院になっていくのかも、将来性も不安です。 お尋ねしたい内容をまとめると、 ①地域医療振興協会管轄下の病院は、公務員でなくなるのか? ②そうなった場合、民間同様となり、収益化を上層部から、ヤイヤイいわれそうなのでしょうか? ③地域医療振興協会管轄の病院は、将来どのような病院になりそうなのか?一般的に民間病院のような病院をイメージしたら良いのか、それとも、今までの体質とかわらず、準公務員のようなイメージで良いのか ④給料、退職金は公務員に準じるのか。そこは病院単位で違うのか? 以上4つを中心に詳細に教えて頂きたいです。まだ選択を迷っている段階であり、公平な第三者からの意見が欲しい所です。詳しい方、よろしくお願い致します。
860閲覧
1人がこの質問に共感しました
公立病院が民間委託、民間移譲になれば、事務職員は当該自治体の他部局に人事異動になります。医師等の医療職は当該自治体内で異動できる部署がなければ自治体を退職して委託、移譲先職員として引き続き勤務することになります。特に医師は同一病院に長く勤務することはなく、移譲、委託をきっかけに他病院への転職、独立して開業医になることもあると思います。 このようなことは公立病院に限らず、公立施設(体育館、博物館、公園等)が民間委託、指定管理者制度に移行した場合も同様です。その一例が大阪府体育会館です。開設以来大阪府直営で府職員が勤務していましたが、2006年に指定管理者制度となり、府職員は館長以下全員他部局に異動し、大阪府の事務組織としての体育会館は廃止になりました。
< 質問に関する求人 >
市立病院(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る