【ご回答】 >中小企業の工場で10年ほど勤めた場合の退職金はいくらぐらい ⇒ 勤続10年間であれば、相場は以下の通りです。業種や従業員規模でちがいます。 中小企業:自己都合で120万円、会社都合で150万円 大企業:自己都合で200万円、会社都合で300万円 >班長を7年間勤めさせてもらったのは何か反映されたりする ⇒ 基本給や役割給が上がっていれば反映されます。 上記は一般論ですので、お勤め先の就業規則の「退職金規定」を確認ください。 【ご確認】 「退職金規定」は就業規則の中でも相対的必要記載事項(定めをする場合、必ず記載しなければならない)にあたるので、 ①「退職手当について適用される労働者の範囲」 ②「退職手当の決定、計算及び支払方法」 勤続年数・退職事由等の手当額決定要素、一時金か年金かの区分、減額 ③「退職手当の支給時期」 上記3つは記載されていると思われます。無いならないで問題です・・・ 退職金計算式については会社よりちがいますが、ご参考に私の前勤務先のものになります。 (基本報酬年間合計+業績報酬年間合計+役割給年間合計 +役割手当年間合計+賞与年間合計)×役割グレード別支給率 ⇒ 要は給与も賞与も手当もひっくるめて、 役職レベルに応じて高くなるということです。 【就業規則のありか】 ・データ:PC共有フォルダや社内ポータル ・紙:オフィスのデスク引き出し ⇒ わかなければ人事や総務に確認 【ご参考】 「【退職金の調べ方】退職時期で100万円変わるかも。今、辞めたらいくらもらえる?」 https://ztmhiro.com/taishokukinsirabekata_22/
人事を10年以上やっていました。 退職金が出るのであれば、しっかりした会社では、就業規則に、その算出について、書いてあったり、退職金規程などで、示していると思います。 基本給に対して、役職に応じた係数分かれるとか、会社によって算出方法が違います。 本来、退職金は支給しなくて良いので、会社によっては、支給しない会社もありますので、退職金の算出方法は違いますので、誰に聞いても分からないですよ。 こんな回答で、すみません。
< 質問に関する求人 >
工場(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る