回答終了
行政書士・簿記2級(または1級)・社労士のうち副業に出来るのは? 現在アラフォー専業主婦です。仕事もアルバイト・派遣程度のものしかしたことがなく、将来、もし離婚等した時が大変心配です。将来・もしもの時に備えて、資格取得を目指しています。 簿記はほんの少し知識があり、勉強しやすいと思います。 行政書士・社労士はどんなものかも分かっていませんが、勉強する時間、やる気はかなりある為、なんとかなりそうと考えています。 旦那が専業主婦絶対希望で、すぐの就職・アルバイトは考えておりません。 3つの資格のうち一番アルバイト、副業、在宅副業等の正社員以外の働き方に適しているもの、また、一番仕事に就きやすいものはどれになりますでしょうか。 もし50代、60代で一人で生きていくことになっても、社会保障などに頼らずいられるよう、備えておきたいと思っております。 ご意見いただければ大変助かります。よろしくお願いいたします。
1,610閲覧
1人がこの質問に共感しました
資格を目指すのは良いのですが、現状簿記以外は「無謀」と思わざるを得ません。まず、社労士を受験するにあたって受験資格がありますか?学歴であれば短卒以上、資格であれば行政書士か類似資格なら金融窓口サービス技能士2級以上ないと受験資格はありません。合格率も行政書士で10%前後、社労士で5~10%程度です。 「将来の備え」で資格を目指すのであれば、行政書士・社労士を目指す前に『ファイナンシャル・プランニング技能士(FP技能士)』を目指したほうがいいと思います。3級なら誰でも受験でき、3級は「自分の財産自分で守る」程度、2級は「自社で取り扱っている商品(金融商品・保険商品・不動産など)を、税制・社会保障制度を織り交ぜながら説明できる」程度なので、2級が取れれば、将来の備えをしつつ『目指す資格』が定まると思います。社労士も行政書士もFPで学習する内容がベースで、他に宅建士、司法書士、証券外務員などの資格のベースにもなります。
なるほど:1
資格イコール仕事にありつけるわけではないし、資格があったとしても何処かの組織に属さないと難しいのでは。 簿記は、それまでに経験があれば、採用されるかもしれませんが、無ければ厳しいのでは。 行政書士も同様では。 社労士も、どうやって仕事を得るか? ましてや、副業での仕事ではないのでは。 年齢的に、四角に依存するならば、介護関係になるのでは。 週に一度か二度の勤務も可能です。 事務系が良いというのならば、安いですが医療事務等では。 資格の必要な仕事は、取得しても所詮スタートラインに立っただけです。
副業にできるかどうかは別として役に立つのは社労士ですね。 他の方も書いてますが、試験対策講座などの講師の仕事があります。 けど、難関資格なのでかなりの気合いが要りますね^^;
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る