祖母が着付けの講師や着物を作る講師をしています。 私は教室には通った事は有りませんが、着物や浴衣は簡単にもう自分でも着れますし、他者のも着せれます。ただ、振袖は普通の着物より袖が長かったりで重みが有り、自分で着るには難しく自分で着るという発想はなく他の方に着付けて貰っていますし、着付けも慣れておらず2人とかの方が綺麗に出来るので、一人で着付けた事は無いです。(勿論、慣れてる人は一人で出来ます) 他の方は無理無理言ってますが、私からすると、教室に行く前に今は動画等でも覚えられますし、シュミレーションをしっかりし、着物着付けコースでしっかり着物を綺麗に着れるようになれば、後は振袖の着付け方は教室で習わなくても、ネットで調べて練習すれば大体は出来るようになると思います。難易度は浴衣が自分でも1回目で綺麗着れる位に簡単、着物は何度か練習が必要だと思います。振袖はそれよりも少し扱いズラく難しいです。ただ、1人でも何度も練習すれば出来るようになると思います。ただ、成人式等でプロの着付け師に頼んだ友人でも、祖母を見ているせいか緩みや歪みがある事が多々有ります。何回もしているプロでも振袖はそれ位難しいのだと思います。なので、安易には引き受けない方がいい気もします。
何事にも段階があります。 習う着付け教室が上のクラスまで持っているのか、単に気軽に着れるようになるための教室なのかで違ってきます。 そして人に着付けできるようになるには、やはりお金がかかります。 料理が全くできない人と着付けを比較してみると、 浴衣が着れるようになる→家で見よう見真似でクッキーやパンケーキを焼いてみる 普段着のきものが着れるようになる→家庭での晩御飯が作れるようになる 訪問着などのお出かけきものがきれいに着れる→ちょっとしたホームパーティを開けるぐらいの腕前 友人に浴衣や普段着をボランティアで着付けてあげられる→料理上手な人として、家で友人などに料理を教えてあげられる 訪問着や振袖の着付けをして、何かしらの謝礼をいただく→料理学校に行き免許を取りプロとして料理店に勤める それぐらいの段階の差があります。 私は着付け講師ですが、普段はカジュアル着物が着れるまでを多くの人に教えています。 そこから意欲ある人は、月謝を払い上のコースに行って着付け(他装)を学んでいます。上のコースを卒業してからが、着付けできる人としてのスタートです。
なるほど:8
私が習った教室は、3級は自装(名古屋帯、袋帯)だけ。 他装は2級コース、振袖と黒留は扱いづらいので1級のカリキュラムです。 昇級するには認定試験があり、受験料も必要です。 >着付け教室では着物の着付けしか学べませんか? そういう教室もありますし、マナーや所作、歴史も教える教室もあります。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
着付け(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る