動力車操縦者運転免許の種類 「動力車操縦者運転免許」は、動力車の種類で分類されており、全部で12タイプあります。 ・蒸気機関車運転免許(甲種/乙種) ・電気車運転免許(甲種=電気機関車と電車/乙種) ・内燃車運転免許(甲種=内燃機関車と内燃動車/乙種) ・新幹線電気車運転免許 ・磁気誘導式電気車運転免許(第一種/第二種) ・磁気誘導式内燃車運転免許(第一種/第二種) ・無軌条電車運転免許 「甲種」は、専用敷地に敷かれた線路の上を走る動力車を操縦する資格。「乙種」は、専用軌道以外を走る路面電車などを操縦する資格。「第一種」は限定項目がありません。「第二種」は、主に自動運転を行う区間で自動運転が不能になった場合、最寄りの駅または車庫まで操縦する資格。「内燃車」はエンジンで動く気動車を操縦する資格。「磁気誘導式」はコントロールセンターなどと通信を行いながら軌道上を自動操舵する動力車を操縦する資格。そして「無軌条電車」はトロリーバスのことです。 各種免許のなかでは、「甲種電気車運転免許」の取得者が最も多くなっています。この免許を取得すると、普通列車や特急列車を含めた一般的な電車のほか、貨物列車、客車列車をけん引する電気機関車、モノレールなどを運転できます。
なるほど:1
JRには道路との併用軌道がないので、甲種電気車運転免許を取得します。 また私鉄も同じく道路との併用軌道がない場合は、甲種電気車運転免許ですが、京阪電鉄京津線や広島電鉄、江ノ島電鉄などの道路との併用軌道のある鉄道では乙種電気車運転免許の取得となります。 そして、新幹線では在来線の甲種電気車運転免許を取得したうえで新幹線電気車運転免許が必要になり、JR各社内の転換教育という形で取得していきます。しかしJR東海では在来線を経ずに新幹線電気車運転免許を直接取得しているようです。
< 質問に関する求人 >
電車の運転士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る