北海道の武蔵女子短期大学の教養学科には図書館ビジネス課程みたいのがあって資格とれますよ!
質問者は、神大の学生さんですか、受験前の高校生ですか。 神大には、司書課程がありませんので、司書の資格をとることはできません。 もし受験前の高校生なら、 https://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/gakugei/shisyo/mext_01602.html に、文科省の司書養成科目開講大学一覧がありますので、その中から通学可能な大学を見つけてください。神大は、記載されていませんでした。 通信教育(大学)で取れる大学もありますが、その通信大学の受講条件、 それから入学される大学で通信大学とのダブルスクールを認めているか否か を調べる必要がありますので、ご注意を。 司書講習は、受講条件が「大学に2年以上在学(短大卒業者含む)し、62単位以上を修得」なので、新入生は受講対象になりません。 ご質問からはそれますが、司書の図書館への就職の問題です。 図書館はほとんど公立で、試験は公務員試験です。しかも一般の公務員が毎年一定数募集があるのに対して、司書の場合はポストに空きがなければ募集がありません。非正規職員としての募集はけっこうあるようですが。ねらい目は、公立図書館の新設です。そこで正規職員としての司書の募集があれば、ベストです。正規職員としての司書を目指すのであれば、新入生のうちから司書採用の情報収集に努められることをお勧めします。 以外な穴場に2つ。(1)在学大学の付属図書館への就職。これは、大学出身者が優先されることが多いようです(ちなみに、勤め先の大学の図書館の事務職員(司書)は、全員卒業生でした。)問題は、退職者がないと募集がないということです。(2)国会図書館の職員採用。ただしここは、国家公務員試験でも最難関で、高い専門性が求められるのでご注意を。採用試験科目に「図書館情報学」があります。 図書館関係の仕事は、面白くやりがいのある職種です。しかし、司書に限定してしまうと、難しいかもしれません。少し広げて、本に関わる書店等に広げることも必要かもしれません。もし質問者が女性であれば、子育て後の再就職の場合に、大きな可能性を発揮するかもしれません。その場合は、学校図書館関係の司書教諭、学校司書も視野に入れることをお勧めします。ただ、司書教諭は別の資格で教職が必要になりますが。 以上、司書課程のある大学と、司書の就活について説明しました。ご参考になさってください。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
司書(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る