解決済み
情報系(AIまたはビックデータなど)で働いている社会人の方に質問です。元東工大志望の高3の受験生です。現在、AIまたはビックデータに関する研究をしたいと考えています。これらの研究をする際、電気通信大学と筑波大学、どちらの大学に進学した方が良いのでしょうか?また、入学後情報系の選択の幅が広がるのはどちらか、同大学院に進んだとしてどちらの方が就職において有利なのかなども含めて回答お願いします。長文乱文失礼しました。
304閲覧
どちらの大学でも良いのではないでしょうか? AIもビッグデータも今はどこの企業でも行っています。 私の勤めている会社は制御機器メーカーで、素材産業の工場の生産ラインのプラントを制御します。 いままでは18世紀頃考え出されたPID制御が一般的でしたが この方法では”外乱”に弱いという欠点があります。 そこでAIを使って機械学習をさせて制御をする方法を研究しています。 多量のデータ(ビッグデータ)を扱って最適な解を出すので、”外乱”にも適切に対応し、応答も良いです。 ”外乱”が起きる原因を突き止めて、外乱をおこさせないことにもトライしています。 それが実現できたら凄いことです。 投資信託でも投資をAIで行うという商品も販売されています。 これからは至る所AI技術が必要となります。 今までは大量データを扱う事と処理速度の問題でAIが頓挫していましたが、今の第三世代のAIは 今まで抱えていたこの問題を解決できました。 もう一つ、AIをプログラミングする言語にPythonという言語があります。 この言語はDeep learningをプログラミングする時に良く使われています。 この言語の強みは、NumPy(ナムパイ、ナンパイ)があることです。 NumPyでは「array」オブジェクトという、Pythonの標準リストより便利で高速演算が可能な「数値の配列」を使用します。 配列の中にいくらでも配列を簡単に定義できることがDeep learningに適しています。
随分スパンの長い質問だね。 君の言う「ビックデータに関する研究」とは、具体的に何を研究したいのだろう?高校生にもわかりやすい例だと「数値解析・分布・データ利用・伝達網構築・インフラ整備」が有ると思う。 具体的に「㈱○○に就職したい」までは想像もしていないだろうが、文脈からの推測だと「大手企業かな?」と感じる。 そして「東工大志望」が電通大や筑波大になったのかな? 入試の安全を見計らったか単に志望大が変わったのか?データ解析をやりたいので、工学系から数学科に興味が移ったのかな? ま、3大学とも難関大学に数えられるが、君の実力がどの大学に向いているのかも考えてごらん。 研究職に着くには博士課程まで進まないと難しいし、先はかなり長いぞ。 それに就職しても部署は会社任せになる場合が多いから、希望が通るかは不明。 また、君の志望する3大学とも、君の志望しそうな会社には数人づついるから安心して良いよ。とは言え狭き門であり、どこの大学でもひつ握りしか採用はされないから、有利不利もないと思う。 勧める訳ではないが、かつて息子が君が志望しそうな企業で働き始めた時、「東大行っても京大行っても行きつく先は同じだったな、俺も筑波大に行きたかったな」とつぶやいていたのを思い出す。 息子の見聞だろうけど、筑波大は良いのかもしれない。
< 質問に関する求人 >
情報系(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る