回答終了
知的障害者をメインに支援をしているA型事業所でサビ管として働いています。 もっと知識や経験値を上げるためにも、通信制ではありますが、福祉系の大学で学びたいと考えています。そこで迷っているのが、社会福祉士か精神保健福祉士のどちらの資格を目指すのがいいのでしょうか。 アドバイスいただけるとありがたいです。
107閲覧
忘れちゃったけど、福祉系大学で、ダブル資格取得を目指すところ有ったな。学びながら考えれば良いんじゃない?先生に聞いたりして。オープンキャンパスにいろいろと行ってみたら?
なるほど:1
社会福祉士か精神保健福祉士、どちらか(もしくはどちらも)の資格の取得が目的なら、その目的とするほうの指定科目を履修することになります。 どちらも資格取得が目的で無いのであれば、自分が必要だと思う分野に関する科目を履修していけばいいと思います。 社会福祉士や精神保健福祉士の指定科目は、いわゆる福祉系大学・学部で開講されているのがほとんどのはずです。 そのため、すべての大学がそうであるかは分かりませんが、それらの指定科目がその学部学科での(特に専門家目の)履修科目の大半を占めることになります。つまりは、社会福祉士等の資格取得を目指さない学生も、その学部学科で学ぶ限りは、結局は社会福祉士等の指定科目を履修することになる、場合が多いのです。この点、教職課程履修者しか教職科目は履修できない大学が多いこととは対照的です。 したがって、体系的に福祉のことを学びたいということが目的なのであれば、それに沿ったことを学べる大学学部学科で学べば良いと思います。 ただし、社会福祉士等の演習、実習の科目は、資格取得希望として課程登録したりして別途演習実習費用等を納入しないと、通常は履修できません。 とはいえ、通信課程では障害者福祉や知的障害者福祉に特化して学べるところは見当たりませんが。。 日福、東北福祉、中部学院あたりなら、何科目か障害者福祉に関してあるかな、というところですね。 精神障害者福祉に関しては、精神保健福祉士の指定科目を置いている関係で、充実しているとは言えますが。 東北福祉大学 通信教育部 https://www.tfu.ac.jp/tushin/index.html 日本福祉大学 通信教育部 https://www.nfu.ne.jp/ 中部学院大学 通信教育部 https://tsushin.chubu-gu.ac.jp/index.html
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
社会福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る