教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司法試験合格をめざしている大学一年生です。今、民法の勉強をしているのですが、法律論文が全然書けません。民法の基礎事項は学…

司法試験合格をめざしている大学一年生です。今、民法の勉強をしているのですが、法律論文が全然書けません。民法の基礎事項は学習しているのですが、いまいちどこで使うのかというのが分かりません。法律論文が書けるようになり、また上達する方法はありませんか。ちなみに演習の本としてはlaw practiceを使用しています。

204閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ゴールから逆算しましょう。 司法試験に受かるためには、司法試験の答案を書けるようにならなければなりません。 予備校ではザッとインプットしたら徹底的に答案の型を叩き込みます。司法試験の論文科目は自由作文とは異なりますから、それなりの作法があります。逆に言えば各科目の作法を学んでいれば、大きく外れることはないです。 予備校に通うとそこらへんは教えてもらえます。時間短縮とテクニックをお金で買うということですね。 独学でやるとしても、やはり答案の型は見ていた方が良いです。予備試験や司法試験の過去問を年度別にまとめた「ぶんせき本」あたりは参考になると思いますし、最終的に過去問を解くにあたって必要になるかと。 いきなり予備試験や司法試験の過去問が難しいと思うのであれば、伊藤塾やその他の予備校が出している答案例付きの問題集をやると良いでしょう。 独学の人はインプットに偏る傾向があるので、アウトプットも意識しましょう。

    ID非表示さん

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる