教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

随分昔の話になりますが、看護師さんには甲乙平丁という区切りがあって、お話を聞かせてくれた方はだいぶん年輩の方でしたが、お…

随分昔の話になりますが、看護師さんには甲乙平丁という区切りがあって、お話を聞かせてくれた方はだいぶん年輩の方でしたが、お医者さんの家のお手伝いさんを長いこと務めた事で「丁」の看護師免状を貰った為に、その後の生活面でとても助かったそうです。そういった事はどのくらい前まであった話だったのでしょうか?

46閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    甲乙はありましたが丙丁なんて聞いたことがありません。 看護学校に行かず(専門的教育は受けさせず)診療所の下働きとして診療補助をさせていた者まで看護婦と呼んでいた時代があるそうなので、それを平丁と呼んだのでしょうか。 看護師資格に関する法律の歴史では習わなかった部分です。 看護婦の甲乙は、昭和22年に創られ、23年には甲乙の区別をなくす草案が国会に提出され、29年に完全になくなっています。 今の70歳看護師(看護部長などで70歳現役はいたりします)が昭和26年生まれですから、「過去に甲乙の区分があったらしい」という話題にしかなりません。 参考に http://jsmh.umin.jp/journal/38-2/306-308.pdf

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる