解決済み
システム開発について保守、運用は開発経験には入りませんか? システム開発の部署に配属された新入社員です。しかし、最初の数年(長いと5~6年?)は保守がメインになると言われました。 知識も経験もない新入社員なので当然かもしれませんが、システムの設計やコーディングがやりたいです。 また、偏見ですが、保守をやっていてSEに必要なスキルや知識が身につくとはあまり思えません。 もちろん任された仕事は全力でやりますが、スキルや経験が身につかなさそうであれば、3〜5年ほどで転職することも視野に入れています。 仮に転職する場合、転職の必須要件に「○年の開発経験がある亅が記載されている企業に応募しても良いのでしょうか? 保守もしくは運用しかしてない場合は、未経験扱いになりますか? 長文駄文失礼しました。
2,520閲覧
1人がこの質問に共感しました
あらら。 保守作業には更改や機能追加を含むの? 単なるメンテ? 更改(仕様変更)を含むなら、開発経験に入れていいと思いますよ。 と結論を先に言いつつ、少し補足したい内容があります。 自分は新規開発も更改開発も運用も保守もやってたひとです。 うーんと…、そもそも貴方の考えるSEに必要なスキルや知識って何? システムを開発するのは一瞬で、その後の期間の方が圧倒的に長いんですね。ユーザ目線から見たらどんなシステムも。 更改案件を開発って言わなかったら相当な人が開発を名乗れない気がするw それが普通の、システムのライフサイクルです。ちなみにシステムライフサイクルに責任あるのは運用系のSEやITILエンジニアとか。 日本では全部システムエンジニアだけどね。 で、大事なことですが、お客さん的には、綺麗な設計より動くもの、コスト×安定運用が大事なのです。 極論で言うと、開発はどうでもいいんです。笑 そう言う事実を、時にまざまざと理解させられるのが、保守、運用部隊にいる良さかもしれませんね。 開発の中にいると鈍くなりがちなので。 あと、保守運用の利点としては、顧客との連携は経験値が高い場合が多いです。 顧客との話の仕方や、相手の空気を知ってるって凄い強みなんですよ。 非技術スキルは本では学べないし、 どんなに最新のシステムでもお客さんのリテラシーや目的にそぐわなければ不満だらけになるので。 また、システム設計の面でも勉強は出来ますよ? 担当するシステム達の思想やコード、実際の処理や性能を見て、いいものは覚えるのも大事です。 が、障害発生時にエラーログが見にくくて追えるかクソが〜!ってなったり、 障害発生して調べたらデータリカバリが難しくて頭を抱えることもあるでしょう。 ユーザがよく間違える画面とかも必ずあります。 そういうクソだなって思った設計は理由とともに書き留めておく。 それをいざシステム作る時には思い出すんですよ。 アンチパターンとして使うの。 まあ、運用や保守でスキルなんか身に付かねえ〜って思ってる人も多いのは事実だけど、こんな感じで自分的には沢山覚えることあるし、決して自分は無駄ではなかったけどな。 とはいえ同じ案件で5年保守とかは流石に長すぎるかもしれないので、、顧客折衝とかやってないなら転職かな。。 余談だけど新規開発はリスキーでして、そこの赤字を取り返す為にも安定的な保守運用タスクは機能してたりする。笑
なるほど:3
>転職の必須要件に「○年の開発経験がある亅が記載されている企業に応募しても良いのでしょうか? 開発経験があっても能力の低い人は大勢います 結局、その人の能力次第となるため面接しての採用になりますが 職務経歴として設計経験もないようでは確かにプラスにはならないと思います しかし、仕事として忙しくないのであれば 仕事に関わる資格の勉強と資格取得をする時間はあるという事です 転職時に「設計や開発に携わりたく・・・」という希望で それに見合ったスキルを磨いていたのであれば転職時に有利に働くと思います 「保守」の内容が不明ですが その中でも、スキルアップに繋げられることは幾らでも見つけることはできると思いますので 与えられた仕事をこなすだけでなく、自分で探し出す努力もしていれば、次に活かせると思います
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
SE(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る