解決済み
将来つきたい職業が全く思い浮かびません。高校1年の女子です。今年、県内1の進学校に入学しました。すぐ文理選択、進路希望調査、先生との面談などもあり、自分の将来について早く考えなければいけないのですが、全くビジョンが浮かびません 私の家族は全員医療関係の仕事についていて(医師、看護師など)、自然な流れで自分もそういう仕事をすると思っていたのですが、自分は本当にそのような仕事がしたいのか?迷ってしまいます 適正検査のようなものがあり、私の適正は文系よりでした、でもこれで文系にいかなければ行けないのかと思うと違うと思います 医療関係で少しでも気になっているのは心理学です。なにか、アドバイスが欲しいです
159閲覧
これは多くの高校生が悩みがち(私もそうでした)なんですが、「将来就きたい職業」と「大学で選考した科目が一致している」必要は(もちろん医療系や研究職などの例外はありますが)あんまりないです。広く世の中を見てみると、早稲田大学を卒業してお笑い芸人になった人、芸術大学を卒業して声優になった人、医学部を卒業してサービス業をやってる人、教育学部を卒業して農家をやってる人、外国語学部を卒業して料理人をやってる人……多分思っているより『大学進路と職業が噛み合っていない人』はいます。そういう意味でも、職業のことを一回置いておいて「やりたい勉強をやる」というのは全然(世界を広く見れば)問題ない行動選択です。 特に質問者さんの望むような心理学なんてものは、人と人が関わっていれば医療だろうがサービスだろうが商業だろうが教育だろうが、業界でいうなら広告・映像・芸能・教育・医療・介護・観光・商社どこでも使える学問なので、同じく心理学を専攻している身としては是非やって損はないかな、と思っています。また、心理学は医療関係の中でも対人接触に強く(人と良く話す)、文系の中でも統計分析や実験など理系要素も多く含むので、どっちつかずで悩んでいる(どっちもできる)なら心理学という選択は向いているのではないでしょうか。大事なのは、『社会で使える勉強をどう学ぶか』より、『好きで勉強したことを、どう社会に反映させるか』だという私見です。 最後にこれは後世へのアドバイスですが、進路で路頭に迷うのは誰もが通る『あるある』なので、一人で抱え込まず、色々友人や先生に相談したり、オープンキャンパスで興味ない学部の資料も貰ったりして、是非勉強以外のことをしてみてください。「自分が将来どうなりたいか」「自分がどういうことをしたいのか」は、案外そういうところで湧き出てくるものです。
どの教科が得意なの? 理系の方が職業選択の幅は広いかと思います 医学部に進める学力があるなら、精神科医を目指しては?
人生勝ち戦の席は全員分は無いのは当たり前。 今の中高生が定年退職するのは、2080年前後です。 その間に起きる社会の変化はアナウンスされているだけでも、 ・「脱炭素社会」2050年実現へ ・新卒一括採用から来年から通年採用へ(諸外国じゃ若者失業率UPの原因) ・現役世代一人強で高齢者一人を支える人口減少社会 ・大都会の周辺も含めて地方自治体の消滅 ・日本は既に世界第4位の移民大国 ・技術的特異点が到来がきたとき、主導権を取ろうと世界中でしのぎを削っているけど、日本は2週遅れ ・近未来の出世のライバルは優秀な異国の人かも 「駅前に看板次々 中国人向け予備校、高田馬場」(朝日新聞)既に早稲田大学じゃ2020年度現在「駅前に看板次々 中国人向け予備校、高田馬場」(朝日新聞)5668人の外国人学生(≠留学生) ・残った仕事の半分以上がAIに仕事が奪われる人が文系中心にいる ・新しい仕事には資格要件で書類選考落ちの人もいる ・そもそもコロナ渦で(VR空間での営業活動など)まだまだ先だった予定がずっと早まった 心理学も医療も変化に対応できるのは優秀な少数だと思う
< 質問に関する求人 >
研究職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る