教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

登録販売者試験

登録販売者試験(第2章 『人体の働きと医薬品』 について) 第2章の勉強につまずいています。 読んでも書いても頭に残りません。 過去問解いても どうしても点数が上がりません。 用語が難しく、イメージが湧かない。 何か理解して覚える方法はありますか? どうやったらできるようになりますか?

補足

第2章を3つのパートに 1 人体の構造と働き 2 薬が働く仕組み 3 症状からみた主な副作用 分けて勉強した時に 上記の1は人体のしくみなので イメージがつきやすいのですが 2や3は用語が難しくて、 ネットで調べながら勉強しています。 理解というよりも用語を暗記なので 頭に入りません。 やはりテキストの文章を 丸暗記していくしかないでしょうか? 人様の健康に関わる大事な分野なので 生理学についてスラスラ出てきません。 第2章の過去問を解いたりすると 20問中10問しか正解しません。 どんな風に勉強したら第2章を完璧に解けるようになるか どなたかご教示して頂けたらと思います。

続きを読む

174閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    薬が働く仕組みの、特に代謝の過程では 噛み砕いて流れで覚えると良いかもしれません。 吸収された成分は重すぎて全身へ運べないから、まずは門(門脈)をくぐって肝臓へいき、酵素によって変身(代謝)させてあげよう!そして減量大成功!(=肝初回通過効果) これでやっと全身行くために血液に乗ることが出来るぞ〜 難しい用語も、 肝初回通過効果では 肝だから肝臓 この効果は酵素によって成分のダイエット効果があるのか 初回ってことは2回目もある 複合体は、 複合ってことは、何かとなにかがくっついてるってできているってことだよなぁ などなど、、、、 分かりにくくてすみません;; とにかく、正確に覚えるよりも噛み砕いて覚えた方が入りやすいと思います。

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

医薬品(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる