解決済み
薬剤師の仕事の種類について、教えてください最近、受験などで将来のことについて考える機会が多くなりました そこで、将来の夢をかなえるためにも、詳しく知りたいと思って質問しました 薬剤師のかたや、その方面の話に詳しい方、よかったらご回答お願いします 質問は ①国家試験が必要な薬剤師の職業には、どのようなものがありますか? ②国家試験の必要のない薬剤師の職業などはありますか?また、あった場合はどのような職業なのかもお願いします ③製薬会社の仕事とは主にどのような仕事なのでしょうか?普通の企業のような仕事などをしたりする場合もあるのでしょうか? ④審査官を増やし、ドラッグラグをなくすことが必要だと聞いたのですが、日本の審査官はなぜ少ないのでしょうか?また、審査官になるためにはどのような経緯を経ることが必要になるのでしょうか? ⑤最後に、新薬開発をするためには製薬会社に勤めなければならないのでしょうか?他の職業で新薬開発に取り組むことのできるものはありませんか? 質問が多くて大変かもしれませんが、よろしくお願いします
5,959閲覧
①病院、薬局、ドラック 等の薬剤師。公務員(保健所、地域衛生)・・ ②薬剤師とは言えませんが、薬学部卒の方がよく働いている職業として MR(製薬会社の営業) 治験コーディネーター(治験関連の仕事) とか ③勿論。MRは営業マンですから、医療機関を回っては薬を営業する仕事です。薬剤師ではない文系大学の人も出来ます。 ④厚生労働省ですかね。相当のキャリアですから、大学に入ってから最難関の公務員試験に合格しなくちゃなりません ⑤製薬会社でもいいし、大学に残って企業と共同でするっていうのもある。理学部とかじゃないですか?(詳しい事は知らないけど) 薬剤師と言っても、ピンからキリです。 底辺私立 ドラッグ そこそこの私立薬学部ならば、それ+病院、薬局 優秀な私立 +大手製薬会社のMR 優秀な私立(修士、博士課程) +運よければ研究職的なもの 国立(修士、博士) 基本、研究職。でも大手なんかは難しい。 京大東大クラス(修士、博士) 大手製薬会社の新薬開発。薬剤師にならない人がおおい。(研究に免許はいらないから) レベルが上がるにしたがって、幅が増えます。 薬剤師になれば何でもなれるわけではありません。大学のレベル、私立国立によって、なれる職業は全然違います。
なるほど:1
薬剤師というのは、6年制の薬学系大学を卒業し、薬剤師国家試験に合格し、薬剤師免許証を受けた人たちだけの呼称ですので、まずはそこを理解して下さいね。 ①薬剤師の就職先は、公務員(厚労省や都道府県など)、医薬品メーカー、医薬品流通、病院、調剤薬局、ドラッグストア、CRO/SMO(治験支援会社)などです。 ②上で書いたとおり、ありません。但し、薬剤師でも他の人でもできる仕事はあります。 ③創薬、臨床、学術、薬事、MRなどですね。創薬は名前のとおり、新薬の研究開発、学術は安全性担当やDI(ドラッグインフォメーション=利用者に対する情報)、薬事は薬の許認可関係、MRはいわゆる営業(病院などに自社製品を売り込む)です。当然ながら創薬は薬剤師ではなくとも遺伝子分野の方などでも可ですし、また4年制の創薬学科がある大学もあり、薬剤師にはなれないけれどもそういうところでは働けます。またMRには薬学系でない人もいます。 ④審査官は簡単にすぐ増やせない(できる人間の数の問題と公務員である為予算の制約がある)のと、事なかれ主義の公務員がドラッグラグ自体が悪いこととはあまり思っていない(ドラッグラグをなくすことで副作用例が増えるのを怖がっている)様に思います。 ⑤そうですね。製薬メーカーでしょう。新薬というのとは異なりますが、何かしらの化学合成の成分を使うと言うジャンル(化粧品の開発など)は薬剤師の範疇と言えるかもしれません。 以上、簡単ですがいかがでしょうか。
< 質問に関する求人 >
薬剤師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る