教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

減価償却の自己金融効果について、その内容はどういうものですか?また、配当が行われない非営利法人の場合、減価償却の自己金融…

減価償却の自己金融効果について、その内容はどういうものですか?また、配当が行われない非営利法人の場合、減価償却の自己金融効果をどのように解すればよいのでしょうか?よろしくお願い致します。

230閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    減価償却の自己金融機能というのは、減価償却費は非現金支出費用であるため、資金的な裏付けのある実現収益との対応を通じて減価償却費計上分だけ資金が企業内に留保さえる機能(効果)のことをいいます。 固定資産に投下された資金が、この資産を稼働させることによって獲得した収益の対価しての貨幣性資産として回収されることで、企業が外部に頼らずに自己の活動により資金を調達したことになります。この機能(効果)は、非営利法人であっても営利法人であっても、変わらないと思いますが。社会福祉法人でも全く同じですし、学校法人などでは、校舎などの基本財産の再取得のための金繰りをより確実なものとするために、減価償却累計額のほか、同額の減価償却引当特定預金を積み立てるような制度が備わっています。 非営利法人の非営利というのは、俗に言う「儲けるとか儲けない」といった意味ではなく、対外的な経済活動によってえた利益を構成員に処分するその性質のことをいいますので、非営利法人でもこの減価償却の自己金融効果はかわりないと思いますが。

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる