教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

食品関係の資格について質問です。

食品関係の資格について質問です。私は現在、大学2年生で農学部に通っていて、農学部の中でも食品系のコースに所属しています。そこでいくつか取得できる資格があり、その中に「食品衛生管理者・監視員」、「HACCP管理者」、「フードスペシャリスト」があるのですが、就職のことを考えたときにどれがどう役立つのかが疑問です。 「食品衛生管理者・監視員」は一番使えそうなので取ろうと思っていますが、他の2つについては実際のところ、どうなのでしょうか? 「フードスペシャリスト」は大学の先生曰く、あまり役には立たないと聞いたので取らなくてもいいかなとは思っています。 食品系だったら、当然栄養士の資格が一番強いと思いますが、農学部では取得は不可能なので、せめて取れる資格は取っておきたいと考えています。 取る資格によって、履修する授業も変わってくるので、いろいろな方の意見を聞いて、参考にしたいです。 よろしくお願いします!

続きを読む

1,545閲覧

回答(3件)

  • 食品会社の営業職(フードアドバイザー)に興味があるのなら、「フードスペシャリスト」も役に立つと思う。ただし、食品を購入するターゲットを主婦層に置いている食品会社では、営業部に所属するフードアドバイザの大部分は女性で占められている。 消費者・店舗・食品問屋・外食などを相手に、会社の商品紹介から販売方法の提案・販売促進までを担当する事を面白いと思える(特に女性)であれば取っておいて損はない資格だと思います。 つまり、 ①「食品衛生管理者」と「HACCP管理者」は、生産現場で役立つ資格。 ②「フードスペシャリスト」は、食品会社で営業を担当する時に役に立つ資格。 と考えればよいでしょう。大学の先生は理系が多いから①はイメージしやすいけど、②の働き方はイメージしにくいのかもしれない。営業に興味が無ければ、「フードスペシャリスト」は活かせる場面が無い。 とはいえ、生産・加工に興味が無ければ「食品衛生管理者」と「HACCP管理者」は役に立たないのだから、興味の差かな。

    続きを読む

    知恵袋ユーザーさん

  • 食品衛生管理者・監視員はぜひ取りましょう。ほとんどの科目は専門の必修科目や必修に近い科目だと思います。食品衛生監視員として、公務員(税関や都道府県・保健所設置市)になれるかも知れません。 フードスペシャリストは取っても直接は役に立たないと思います。でも、勉強にはなると思います。 HACCP管理者は、HACCPの義務付けが始まっているので、意外に役に立つかも。

    続きを読む
  • 私は全て持っていますが、就職活動でHACCP管理者は結構突っ込まれた気がします。今年はHACCP義務化と言われてるからだと思いますが! 食品衛生管理者は自動的にその学科を卒業したら取れます。しかし、監視員となると、公務員になるので公務員試験を通る必要があります。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

衛生管理者(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

フードスペシャリスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#食品を扱う」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる