解決済み
商業登記簿などの事で質問です。 私の勤め先A社の社長が引退を考えてBホールディングスに去年会社を売却しました。 そこから今まではずっと同じ体制だったので特に何も問題なかったのですが少し前に暫くしたらBホールディングスが所有となったA社をC株式会社に事業譲渡するそうでA社の商業登記簿はその時点で終わるようです。 C株式会社は主にD屋という名前で営業をしていますがA社と同じようになった会社は事業譲渡前と同じ看板で営業していて今回私が勤めているA社もそのままA社の名前で営業する事になっています。 私もこれまでと同じようにA社でそのまま働く事になっています。 BとCは関係のある会社です。ここからが質問です。 ①保険証が切り替わるのですが通常ですと私の今後の所属先はBかCかDのどれになるのでしょうか? Dは単にお店の名前ってだけなので所属というのはおかしいと思うのでBかCの所属になるかとは思うのですが… ②調べた所によると事業譲渡は法人格は残ると聞きました。今回のAの商業登記簿がそこで終わりというのは矛盾するように感じます。 商業登記簿が終わるのは実際そうみたいなのですが、そうだと事業譲渡じゃなく合併という形になるのでしょうか? ③今回の内容は商業登記簿には合併として記載がされるのでしょうか? 事業譲渡や他の文言が書かれたりする事も一般的にありますか? また商業登記簿以外にこのような会社の沿革みたいなのを誰でも確認できるようなとのはありますでしょうか? ④商業登記簿はBかCどちらになるのが一般的でしょうか? またどちらになってもおかしくないですか? 住宅ローンを組むのに問題になっており合併だと問題ないのですが会社の人に聞いてもあまり分かってそうにないので質問させてもらいました。 回答よろしくお願いします。
22閲覧
① Bは単なる持ち株会社ですからそこに勤務する本社社員でない限りBということはあり得ない。Dは屋号に過ぎない。会社としてはCなので、保険証もCになると考えるべき。 ② 事業譲渡というのは当事者の契約で内容が定まるので、A社を解散してC社に引き継ぐのならA社の登記簿は閉鎖される。中身が空っぽになったA社を残存させる意味がないなら、普通はそうする。 A社が他に事業も営んでいるのなら話は別だが。 ③ 合併なら合併と記載されるが、それ以外で合併と記載されることはない。事業譲渡と記載されることはない。もぬけの殻となったA社が解散する場合は解散と記載される。 ④ 事業譲渡なのだから、どうにもならない。A社のまま。後は解散するだけ。
< 質問に関する求人 >
営業(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る