>認定心理士の資格だけじゃカウンセラーみたいな心理学と直結した仕事はありませんよね。 ☆例えば、 ・小中高のスクールカウンセラーの求人募集 ・カウンセリングセンターの心理カウンセラーの求人募集 ・カウンセリング研究所の心理カウンセラー・研究員の求人募集 ・・・では、 「ア)大学の医学部を卒業し、医師国家試験を受験して合格し、医師免許を取得したあと、 精神科または心療内科の医師として、2年以上働いた経験のある者 イ)4年制大学を卒業したあと、 大学院心理学研究科に進学して、大学院を修了(卒業)し、 臨床心理士認定試験あるいは公認心理師国家試験を受験して合格し、 臨床心理士資格あるいは公認心理師資格を取得した者 ウ)4年制大学を卒業したあと、 大学院心理学研究科に進学して、大学院を修了(卒業)し、 その後も、心理学に関する研究を続け、 現在は、大学で、心理学の授業を受け持って学生に指導している、大学の教員。 以上の3条件のうち、どれか1条件を満たす者」 ・・・という「求人募集制限」をしています。 ※ですから、 大変残念ですが、 ・参考書を買って、独学した ・短大や専門学校を卒業した ・社会福祉士や精神保健福祉士や認定心理士の資格を取得した ・教員免許や看護師免許や養護教諭免許を取得した ・メンタル心理ヘルスカウンセラーやメンタル心理インストラクターや引きこもり支援相談士の資格を取得した ・ユーキャンなどの通信講座で勉強した ・講習会に休まず参加すれば誰でもとれる、民間資格の心理系資格を取得した ・・・で、 心理カウンセラーとして雇ってくれるところは、 普通、 まず、ありません。 →そのため、 本気で、心理カウンセラーになりたいのなら、 ・医学部に行く ・4大心理学科を卒業したあと、大学院へ進学する ・・・のどちらかになります。 ☆心理カウンセラーというのは、 (例) 「私(中学2年生女子)、クラスの女子生徒4人から、いじめられてます。 それで、生きてくのが、もうやになって、 自殺しようとしました。 最初は、手首を切って死のうとしたんですが、 カッターナイフで、手首を切ったら、 結構痛くて、気を失っちゃいました。 気がついたら、傷のところに、かさぶたができてて、 血が止まっちゃってて、死ねませんでした。 二回目は、近所の湖に飛び込んで、溺れて死のうとしたんですが、 湖の水が、結構、意外と冷たくて、 すごく寒くて、死ぬところじゃなくなっちゃって、 結局、死ねませんでした。 100%確実に、しかも楽に死ねる方法、何かありませんか?」 ・・・といった「心の悩み相談をする」という仕事・職業です。 →ですから、心理カウンセラー(臨床心理士・公認心理師)というのは、 相談して来た人への、対応を間違えると、 相談して来た人に自殺されてしまうこともあります。 ※ここまで思いつめている人を、 「私、 今となっては、 生きてて、ホント良かったな。と、 思えるようになりました!!」 ・・・というところまで回復させ、 立ち直らせるには、 大学院で、心理学について、専門的にしっかり学んで勉強した人でないと、 対応できません・・・・・。 >大学院まで行って ※公認心理師の場合は、 「ア)4大での学習が必要な、公認心理師必修科目(4大)を全て勉強して、4年制大学心理学科を卒業したあと、 大学院心理学研究科に進学し、 大学院での学習が必要な、公認心理師必修科目(大学院)を全て勉強して、大学院を修了(卒業)し、 心理学について、合計6年間、勉強した者が、 公認心理師国家試験を受験することができ、 合格すれば、公認心理師資格を与える。 イ)4大での学習が必要な、公認心理師必修科目(4大)を全て勉強して、4年制大学心理学科を卒業したあと、 厚生労働省が、公認心理師養成施設として認可・許可したカウンセリングセンター・カウンセリング研究所などのカウンセラーとして2年以上働いた場合に限り、 公認心理師国家試験を受験することができ、 合格すれば、公認心理師資格を与える」 ・・・となっています。 →そのため、 大学に進学する時、 医学部・歯学部・薬学部・法学部・商学部・経済学部・理学部・家政学部・看護学部など、 心理と関係ない学部に進学すると、 公認心理師の資格を取得することは、 できません。 →また、 ☆大学心理学科卒での受験を希望する場合、 厚生労働省が、公認心理師養成施設として認可・許可したカウンセリングセンター・カウンセリング研究所などのカウンセラーとして勤務する必要がありますが、 「公認心理師養成施設として認可・許可してほしい!!」と、申し出て、 許可・認可されたカウンセリングセンター・カウンセリング研究所は、 北海道から沖縄までの、日本全国でも、 たったのわずか<8施設>(8カ所)しかありません。 →<8施設>(8カ所)のうち、 特に、 病院やクリニックの場合は、 求人募集も、 「1人退職者が出たため、新しい方を1人募集します」といった欠員募集のみなので、 ややもすると、 5年や10年近く、全く一切募集がない。 ・・・といった、悲惨なことになる可能性も、 十分ありえます。 ※<8施設>(8カ所)以外の、公認心理師養成施設として一切認可・許可されていないカウンセリングセンター・カウンセリング研究所などのカウンセラーとして勤務した場合は、 5年・10年・30年と働いても、 試験は、一切受験できません。 →そのため、 最悪の場合は、 (例) 「4年制大学心理学科を卒業したあと、 あっという間に10年たち、もう32歳になりましたが、 雇ってくれるところがなく、勤務経験を積むことができなかったので、 公認心理師国家試験を受験することができず、 いまだに、公認心理師資格はとれてません・・・・(泣)」 ・・・といった、 大変残念でむなしい悲惨なことにも、 なりかねませんが・・・、 →もし、 そうなっても、大丈夫ですか? ※そのため、 <公認心理師の資格を取得するためには、 大学院への進学が、ほぼ必須> ・・・と、 お考え下さい。
2年ほど前から公認心理師という国家資格ができました。それだと大学院まで行かなくても取れますよ(臨床心理士は国家資格ではありません) ただ、心理系といってもどんな相談をしたいのかによります。 子どもの発達検査や心理検査(テストのようなもの)をするなら臨床心理士が必要です。 一般的な相談業務なら臨床心理士資格がなくても、心理系の資格はいろいろあるので、それでも仕事はできますよ。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
認定心理士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る