教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私の会社にこの春から発達障害を持ったA子さんが障害者雇用として入社してきました。しかし5月いっぱいは忙しかったからか、そ…

私の会社にこの春から発達障害を持ったA子さんが障害者雇用として入社してきました。しかし5月いっぱいは忙しかったからか、その子はストレスが原因でから適応障害になって週3出勤と時短勤務で仕事しています。A子さんには腹痛、吐き気、突然泣くなどの症状があると聞きましたが、普段から人にキツく言われるとお腹が痛くなりストレスが溜まると言ってました。仕事中には時々涙ぐむ時もあり、時間内に終わらせることが苦手だと聞きました。 しかしどこの会社にも厳しく言う人は必ずいるし、時間内に済ませないといけないことは必ずありますし、ストレスが溜まるのはみんな一緒だと思いますし。仕事が大変で誰だって泣きたくなります。 A子さんは、もうすぐ20になるし、障害あるなし関係なく、いつまでも子供みたいに甘える性格は本当にやめて欲しいと思います。社会人として失格になります。 さらに休職、退職、転職、部署変更したら余計に迷惑がかかりますし、A子さんを自由勝手にさせる訳にも行きませんし、お金をもらって生きるためには一生懸命仕事しないといけないと思います。 「仕事頑張ったら楽しい事しよう」と声をかけてもすぐに逃げ去りました。 適応障害で休養しながらでも、頑張って普段通り働いてる人はいるし、適応障害だからといっていつまでも週3出勤、時短勤務のままだと仕事の能力が下がり、心身が悪化すると思いますし。優しく接するのも宜しくないし、心療内科での治療にもかなりのお金がかかりますし。 A子さんは普段の生活からだらけているようにも見えますし。A子さんのご家族さんには特に大迷惑になります。 厳しいとは思いますが、そこは乗り越えなさいって思います。厳しくしないと社員全員(数千人程)の性格が変わり、会社自体がダメになると思います。 配慮はしたいけど……それもまた甘やかしになって周りに迷惑です。 しかしこの現状を乗り越えればA子さんもきっと楽しく仕事が出来ると思いますし、成長に繋がると思います。 私自身、もう少しA子さんには厳しくしたいと思います。その時の厳しい助言を教えていただきたいです。 そして他にもアドバイスがあればお願いします。

続きを読む

193閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(6件)

  • 最初読んだときは、あなたがA子さんの上司なのかなと思ったのですが、よく読むとそういうわけでもないようですね。まずは発達障害関係の本を何冊か読んで勉強されることをお勧めします。「普通」に生活している人でも、発達障害の本を読むと当てはまるなと思う人は結構います。(発達障害で他の人に迷惑をかけていても、本人が困っていなければ受診しないのでおそらく気づきません。)「発達障害」と「普通」の境界線はかなりあいまいなところがあるように思います。ひょっとするとあなた自身にも当てはまる点が少なくないかもしれません。とりあえず、自分が発達障害についてしっかり勉強できたと思うまでは、積極的な行動は控えた方が賢明だと思います。自分が発達障害についてしっかり勉強できたと思ったら、まずはA子さんの直接の上司の方にあなたの考えを伝えるのがよいと思います。

    続きを読む
  • 発達障害の方のご相手でお悩みということですね。お疲れ様です。 感覚や価値観、前提が異なる相手と付き合うのは非常に難易度が高いですよね。 私は身の回りに発達障害がある人がおり、なおかつ自分もグレー(発達障害と健常者の間くらいの微妙なところ)におり、また働いている身として、参考になればと回答致します。 結論から言いますと「あなたの感覚による厳しく」は、おそらくかなり逆効果です。 なぜなら、あなたの価値観が健常者のそれであり、発達障害の人の「具体的にどこが苦手で、どうして出来ないのか」などがおそらく、あまりご存知ないからです。 まず、腹痛や吐き気など、身体的に症状が出てくるのはかなりストレスとして大きく、イメージするならかなりの大怪我や大病をしている状態です。 フィジカルを崩す……つまり大怪我したり大病になったりするとめちゃくちゃメンタルにも来ますよね? インフルエンザですら気持ちを憂鬱にさせるには十分です。 つまり、フィジカルとメンタルは誰しも密接に関わっています。 手足吹っ飛んでる患者に、「つべこべ言うな!立ってあるけ!あまえるな!」とかいう鬼はそう居ませんよね。そんな状態でそんなこと言われたら、ショックで死ねます。 ですから、おそらくそこは優しく、迅速に周りが救助を行う、そうでなくともせめて頑張れ!とか、大丈夫だよ!とか元気づけてあげようとするでしょう。 これはメンタルを大きく崩した時も同様で、フィジカルに影響が出てる場合はそれなりにダメージがある状態です。「あまえるな!」は逆効果でしかなく、むしろどんどんと効率が落ちやすくなるでしょう。 手足折れてる相手に無理やり仕事させたって効率落ちるでしょう? かと言って甘やかすのも違います。 そこはもちろん事実ですし、よちよちー!助けてあげるねー!とし続ける訳にもまいりません。 そこで大切なのは「甘やかす」と「助ける」の区別と、「発達障害特有の困り事(それによって引おこされた適応障害の困り事)に対する、あなたの正しい理解」です。 例えば足の骨が折れてることをただしく理解せず、足の骨が折れてる人に「ギプス?つけてるんでしょ、もうそれでいいじゃん、ほら松葉杖とか置いて外で走って仕事してこい!」とかいうのは、そりゃ無理だよ!となると思います。 いや、足が折れてるから走ることは「不可能」なんですよ。となるので、周りはその人を「助ける」ために、松葉杖を容認したり、場合によっては車椅子の補助をしたり、走る必要があるところは代わってあげたり、松葉杖でも動きやすいようにしてあげれば、それがたすけなわけですよね。 そしたら足が折れてても最大効率で仕事できるし、本人もストレスフリー、周りもそれが前提ならなんも問題ないわけです。 発達障害、適応障害にも同じ事がいえ、そもそも「障害者雇用」というのは、そう言った「その人専用のフォローと環境がある程度必要だよ」というものを前提とした雇用です。 なので、まず、厳しくするべきか?甘やかしていいのか?とかの前に「どこが悪いのか、何にどのように困ってるのか」を、上司や先輩、同僚などがある程度把握していく必要があります。 そもそも前提として、普通の人と足が折れてる人、病気や障害を持ってる人は「決定的に違う」ので、「普通はこうだし?あなたが合わせてね 」は使えません。 そういうのが使えない人専用の雇用なのです。配慮はしたいけど、では無く足が折れてる人に使うのと同じで「使わないといけないライン」は絶対あります。配慮は甘やかしでは無いのです。 で、配慮と甘やかしの差をつけて、フォローし、環境を整えるには以下のことが必要です。 たとえば、発達障害のA子さんですが、なぜ現状引っかかってるのだと思いますか?どこで、どうして、どのように、何に引っかかってるから成長が上手くできないのでしょう。 気合い云々ではなく、なるべく原因を具体的にしていく必要があります。 その時に発達障害に対しての知識や、本人の意見がなきゃ考察はできません。なので、そこは萎縮させないよう聞く必要があります、 まあそもそも、「萎縮させるような話し方」って、パワハラもいい所な話し方ですから、部下だろうが誠意を持って話しかけましょう。録音して街中で流されても恥ずかしくない、問題ない感じで。 そして、問題の具体性が出てきたら、「具体的な」解決方法をなるべく示していきます。もしくは共に考えます。 その具体性が明確であればあるほど、当たり前ですが解決しやすくなります。 この際、1番注意すべきは「泣くな」は厳禁だということです。 涙というものは生理的なもののため、制御は不能です。泣きやすい人もいて、それに対して叱るのはかなり理不尽なものになりますから。 この現状を乗り切れば相手が成長する、そう考えるのであれば「自分で考えて乗り越えろ」ではなく「共に考えて乗り越える」「同時に相手を知っていく」が、「甘やかしでは無いフォロー」かつ「相手の成長になること」かと思われます。 厳しくするのは、あなたが相手のことを真の意味で理解した時でないと、逆効果でしかありません。 足折れた人に「気合いで走れよ!」と言ってしまうようなことにならないよう、それにご注意いただければ良いものになるかな、と思います

    続きを読む

    なるほど:2

    そうだね:1

  • 厳しくしたら逆効果ですよ。 主さんにとっては甘いかもしれないですけど、今のA子さんは週3と時短で手一杯なんです。 主さんはイライラしてしまうかもしれませんが、A子さんが少しでも出来た事(今週は休まずに最後まで勤務出来たとか。)を褒めた方が良いと思います。 あと、もし可能であれば、主さんだけA子さんの担当をせずに、他の社員の方にも担当を割り振ったり情報共有をしたりした方が良いと思います。

    続きを読む

    そうだね:1

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

時短勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる