教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

図書館で働く司書って給料安いと聞きましたが、

図書館で働く司書って給料安いと聞きましたが、公務員で図書館で働く司書って給料は、どれくらいなのでしょうか? また公務員の司書って司書の資格がないとその公務員試験は、受けれないですよね。倍率とかは、下がるのでしょうか?

補足

市内の図書館で公務員として働く場合です、

12,359閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • >公務員で図書館で働く司書って給料は、どれくらいなのでしょうか? ピンキリです。 公務員=いわゆる正規職ではありません。 企業で言うところの、バイトやパートもいます。というより、こちらが大半です。 正規職の場合、行政職に準じます。 初任給で16~19万程度。短大卒程度の資格・免許職での募集が一般的です。 政令指定都市や都道府県立図書館の館長・副館長クラスともなれば、年収で600万を超えてきます。 一方、非正規職は、契約内容が求人によって違います。 フルタイムで期末手当が出る人もいれば、勤務時間が正規職の半分未満の人もいます。月給制も時給制もあります。 低い人だと月10万を切り、年収で100万未満です。 高い人だと、大卒初任給に毛が生えた程度です。 >また公務員の司書って司書の資格がないとその公務員試験は、受けれないですよね。倍率とかは、下がるのでしょうか? 図書館員=司書ではありません。法律上は、公共図書館の専門職が司書です。 司書職として働くには、司書資格が必要です。 正規雇用の司書職の求人は非常に少ないです。 その為、採用試験の倍率は高めです。 昨年度の東京都は、17.5倍でした。これでも予定数の倍を採用した結果です。応募段階では、1人募集に対し56人が申し込んでいます。これぐらいは普通の倍率です。 自治体によっては、司書職として採用した人間を学校図書館にも配置しています。採用人数が増えれば倍率が下がります。そういう自治体だと1桁もあり得ます。 ただ、正規職では募集をしていない自治体が多いので、本気で目指すなら就職浪人や広域での就活をする覚悟が必要です。

    続きを読む

    なるほど:4

  • 司書は行政系の公務員なので基本は同じです。手当てがつくのかは知りませんが、ついても雀の涙です。主事から始まって主任になれば給与表の段階が上がります。司書の資格が必要なのはあったり前です。倍率は非常に高く人気があります。なるべく派遣やアルバイトで賄おうという動きですから、なおのこと狭き門です。国立国会図書館の司書は超激戦で有名ですね。 基本は文科省が説明しています。https://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/gakugei/shisyo/

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる